
KORG Gadget の全ラインナップを知りたい
2014年、iPad専用アプリとしてデビューした音楽制作ソフトウェア KORG Gadget。今ではマルチプラットフォーム化されています。その内訳は以下の通り。
- KORG Gadget 2 for iOS
- KORG Gadget 2 for Mac
- KORG Gadget 2 Plugins for Mac/PC
- KORG Gadget for Nintendo Switch
iOS版とMac版には、それぞれ無料体験版が用意されています。
- KORG Gadget 2 Le for iOS
- KORG Gadget 2 Le for Mac
ここでは、KORG Gadgetシリーズ 全6ラインナップを詳しく紹介します。
目次
KORG Gadget 2 for iOS
iPhone、iPad、およびiPod touchで動作する、まさにKORG Gadgetの礎である音楽制作アプリ。2020年5月現在¥4,900です。
タッチパネルを最大限に活かした、これまでのDAWとは別次元の快適な操作性が特徴。たとえばピアノロールに音を置くにしても指先一つで行え、その状態でドラッグすれば音が伸び、音を消すには置いたノート上でタップするだけ。こうしたエディット性能は2014年のデビュー以来、練りに練られ続けており、極めて素早く、思い通りに曲作りを行うことができます。
一方で「ガジェット」と呼ばれるヴァーチャル・シンセサイザーの宝庫であり、ダンス・ミュージック向けにチューニングされたド派手な出音には定評があります。このガジェットは、ドラムマシンやレコーダーを含む20種類が標準搭載され、アプリ内課金により最大43個まで拡張することが可能。追加したガジェットに対し、さらに音色を追加できる別売ライブラリーまで用意されています。
外部との連携機能も優秀。オーディオファイルをインポートして楽曲に活かしたり、PCのDAWにデータを移行することもでき、「お外でコルガジェ・おうちでDAW」という、あなたの日常が音楽漬けとなる魅惑的なワークフローが実現します。
iOSアプリでありながら、極めて本格的な曲作りが可能。すべての作曲フリークに自信を持ってお勧めできる、まさに「今を象徴する」音楽制作プロダクトです。
KORG Gadget 2 for Mac
MacOS上で動作するバージョン。基本的にはiOS版を踏襲しますが、デスクトップという広大な画面上で、腰を据えて作曲に取り組めます。ピアノロールやガジェットパネルといった曲作りに必要な各画面が、切り替え操作なしで一覧表示されるのは非常に快適。
タッチ操作ができない反面、キーボードショートカットとマウス操作によって、作業が効率的に行えます。手持ちの外部MIDIキーボードも大活躍するでしょう。
またiOS版とはiCloudを通じ、ソングデータの移動をシームレスに行えますから、例えば電車内やカフェでiOS版、自宅でMac版といった、それぞれの利点を最大限に活かした作曲フローが実現。これは他のDAWではなし得ない美点といえます。
そしてiOS版ではアプリ内課金アイテムだったものも含め、KORG Gadgetの全43ガジェットが、追加課金なしで手に入るのも魅力。
さらに、MacやPCのDAW上で動作するプラグイン・コレクション Plugins for Mac/PC も付属し、価格は¥30,352(税込。2020年5月現在)です。
KORG Gadget 2 Plugins for Mac/PC
Mac、およびWindows PC上のDAWにおいて動作するプラグイン・コレクション。強力なKORG Gadget音源群が、LogicやCubase、Ableton Liveなどで使えるようになるパッケージです。
KORG Gadgetを使うことはないものの、そのシンセやドラムマシン、サンプラーだけを使いたいDTMer向けのプロダクトです。
価格は¥20,167(税込。2020年5月現在)と、KORG Gadget本体がない分だけ、お求めやすくなっています。
KORG Gadget for Nintendo Switch
Nintendo Switchで動作するバージョン。内容はほぼiOS版と同じですが、最大の特徴は作曲ソフトでありながらフィジカルなモーション操作と、世界初の4人同時対戦作曲を行える点。Joy-Conを空間で上げ下げしたり、つまみを回すジェスチャーをしたりと、あたかもタクトを振るうかのように作曲します。
チュートリアル「はじめてのガジェット」や、iOS版譲りのスケールガイド機能など、とにかく初心者に優しいユーザーフレンドリーな設計。たとえ音楽知識がない方や、作曲などしたことがないキッズでも、曲作りの楽しさを満喫できます。
基本的にダウンロード専用(一部オンラインショップにてパッケージ版が入手可能)で、価格は¥5,000ですが、iOS版ではアプリ内課金アイテムである「ナムコ音源」Kamataが標準搭載されているのがポイント。他にも「タイトー音源」Ebina、「セガ音源」Otoriiを、iOS版と同じく購入可能です(各¥1,000)。
KORG Gadget 2 Le for iOS
iPhone、iPad、およびiPod touchで動作する無料体験版。それゆえ使用可能ガジェットは3つ、3トラックまでという制約はあるものの、正規版のほぼすべての操作を体験することができます。詳しい仕様は、このページの最後にある比較表でご確認ください。
ちなみに一部のコルグ社製フィジカルコントローラーを使うことで、3つしかなかったガジェットが5つに、使えるトラック数も5まで拡張されます。
あくまでもお試しバージョンですが、KORG Gadgetの使い勝手を体験するには十分すぎる内容となっています。
KORG Gadget 2 Le for Mac
MacOS上で動作する無料体験版。こちらは正規版と比べ、使用可能ガジェットが5つ、5トラック限定といった制約があります。しかし、ほぼすべての操作を一通り体験することが可能。
一部のコルグ社製フィジカルコントローラーを繋ぐと、使えるガジェットとトラック数が、それぞれ8まで拡張されます。
Mac版は決して安価ではないため、是非このリミテッド・エディションで使い勝手を確かめたいところです。
利用シーン別「お勧めラインナップ」
ここで、想定されるシチュエーションをもとに、あなたにとって相応しいラインナップをご提案します。
- 外出先でも自宅でも、どっぷりと曲作りに浸りたい…KORG Gadget 2 for iOS を、iPad で使う
- 電車内など、ちょっとしたスキマ時間もサウンドスケッチしたい…KORG Gadget 2 for iOS を、iPhone で使う
- 自宅のMacで外部MIDIキーボードを駆使し、広大なデスクトップ上で曲作りに取り組みたい…KORG Gadget 2 for Mac
- WindowsやMacで他社製DAWを使っているが、KORG Gadgetのガジェット音源だけを使いたい…KORG Gadget 2 Plugins for Mac/PC
- Joy-Conを自由自在に操作し、曲作りをパーティー気分でカジュアルに楽しみたい…KORG Gadget for Nintendo Switch
- まずはKORG Gadgetがどんなものかを、無料版で体験したい…KORG Gadget 2 Le for iOS または Mac
あなたにとって一番近いシーン、見つかりましたか?
KORG Gadget ラインナップ比較表
最後に、KORG Gadgetシリーズの機能をおさらいしておきましょう。
☟クリックで拡大します
モバイルでもPCでも曲作りを行える KORG Gadgetシリーズ。あなたのニーズと財布の中身を睨みながら、どれをゲットするかを考えてみましょう。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。