MENU

nanoKONTROL Studioの使い方③「DAWモード」編。万能フィジコンの実力とは?

  • URLをコピーしました!

nanoKONTROL Studio特集の3回目は、お使いのDAWでnanoKONTROL Studioを使うための設定方法について、徹底解説します。

nanoKONTROL Studio
目次

2つの動作モード

nanoKONTROL Studioは、ユーザーの目的に応じて2つの動作モードが用意されています。

DAWミキサー・コントロール・モード

nanoKONTROL Studioを、お好きなDAW仕様にするモード。ほとんどのユーザーは、このモードを使うと思います。

各DAWごとに用意されたモードを呼び出すだけで、ミキサー操作や再生・録音・停止など、最適なコントロールができます。

アサイナブル・モード

nanoKONTROL Studioの各コントローラーに、自分好みのパラメーターを割り当てるモード。

ソフトシンセの「フィルター」や「レゾナンス」といったユーザー任意のパラメーターを、好きなツマミに割り当てる…などの使い方が考えられますね。

nanoKONTROL Studioを「Liveモード」にする方法

ここでは一例として「DAWミキサー・コントロール・モード」のうち、「Ableton Liveモード」で使うための設定方法をご紹介。

その他のDAWについては最後にまとめました。

まず、トランスポートにある Scene と Marker ▶︎を 押しながら電源を入れてください。

nanoKONTROL StudioがLiveモードとなり、次からは自動的にこのモードで動作します。

MacOSにて、前回説明した手順でnanoKONTROL StudioをBluetooth接続します。

Liveの環境設定を開き、Link MIDIタブ > MIDI の所にある「コントロールサーフェス」をMackie Control、「入力」をnanoKONTROL Studioと、それぞれ選択。

すると、MIDI入出力ポート「MackieControl Input」が追加され、nanoKONTROL StudioからのMIDI信号を受信できるようになります。

この時点で、nanoKONTROL StudioでLiveを操作できるはず。早速試してみましょう!

「アサイナブル・モード」で好きなパラメーターを割り当てる方法

もう一つのモードは、nanoKONTROL Studioのスライダーやノブに、好きなパラメーターを割り当てる「アサイナブル・モード」。いわゆる、手動マッピングですね。

この操作はDAWによって異なるので、ここではAbleton Liveの設定例をご紹介。

まず、nanoKONTROL StudioのScene と Cycleを押しながら、電源を入れてください。アサイナブル・モードとなり、次からは自動的にこのモードで動作します。

MacOSにて、前回説明した手順でnanoKONTROL StudioをBluetooth接続します。

Liveの環境設定を開き、Link MIDIタブ > MIDI >「コントロールサーフェス」をMackie Control、「入力」をnanoKONTROL Studioと選択。

さらにMIDI Portsにて「Input:MackieControl input(nanoKONTROL Studio)」のリモートをオン。

nanoKONTROL Studioのノブに任意のパラメーターを割り当てるため、MIDIボタンをクリック(または⌘ + m)し、Liveを「MIDIマップアサインモード」にします。

青く反転しているパラメーターのうち、お好きなものをクリック。

その状態でnanoKONTROL Studioの任意のノブやボタン・スライダーを回すと、即座にパラメーターの割り当てが完了。

そして再度MIDIボタンをクリック(または⌘ + m)し「MIDIマップアサインモード」を解除すると、nanoKONTROL Studioで先ほど割り当てたパラメーターを操作できるようになります。

このように、他のノブやスライダーなどに好みのパラメーターをセットしていきましょう!

「Sceneボタン」について

アサイナブル・モードで、ユーザー自らが定めた設定群のことを「シーン」といいます。

シーンはnanoKONTROL Studio内に5つまで記録でき、文字どおり「使うシーン」に応じて呼び出すことができます。

あなただけのオリジナル・プリセットを作り、Sceneボタンで切り替えながら便利に使いましょうね。

手動マッピングは難しい?

先ほどお伝えした通り、手動マッピングの方法はDAWごとに異なります。

しかしどのDAWでも、行うのは以下の3ステップだけです。

  1. nanoKONTROL Studioを「MIDIアサイナブル・モード」で立ち上げる
  2. DAWの環境設定にて「Mackie Control」と定義し、MIDI入力ポートに「nanoKONTROL Studio」を設定する
  3. 手動マッピングができるモードに切り替え、好みのノブやスライダーにパラメーターを割り当てる

決して難しくありませんので、ぜひチャレンジしてみましょうね。

nanoKONTROL Studioを「その他のDAWモード」にする方法

ここからは、Live以外のDAWで「ミキサー・コントロール・モード」にする設定方法を列記します。

「Studio One」モードで使う

その使いやすさから、このところ急速にシェアを伸ばしつつあるDAW「Studio One」。

その「S1」をnanoKONTROL Studioでコントロールする方法です。

まず、nanoKONTROL Studioの Scene と Track ◀︎ を 押しながら電源を入れてください。

Studio Oneモードとなり、次からは自動的にこのモードで動作します。

前回説明した手順で、MacOSとBluetooth接続します。

Studio Oneの環境設定を開き「外部デバイス」にて「追加」ボタンをクリック。

「デバイスを追加」ダイアログで「Mackie」→「Control」と選択し、「受信元」と「受信先」にて「nanoKONTROL Studio Bluetooth」ポートを指定し、「OK」をクリック。

これで、nanoKONTROL Studioを使ってStudio Oneを操作できるようになりました!

「Logic/GarageBand」モードで使う

nanoKONTROL Studioを、Logic、またはGarageBandに最適化させる場合、専用プラグインnanoKONTROL Studio Control Surface plug-inを使います。

このプラグインがまたスグレモノでして、インストールするだけでnanoKONTROL Studioを、すぐに使うことができるんですね。

ロジックやガレバンユーザーの方は、ぜひダウンロードして試してみましょう!

「Cubase」モードで使う

この記事も長くなってきましたので、少し早足で紹介していきます。

お待たせしました。nanoKONTROL Studioを、Cubaseで使うための4ステップです。

  1. Scene と Marker Set を 押しながら電源を入れる。
  2. Cubaseで「デバイス設定」を開き、「デバイス」に"Mackie Control"を追加。
  3. 追加したMackie Controlページにて「MIDI出力ポート」に"nanoKONTROL Studio"を指定。
  4. 「MIDIポートの設定」ページにて、nanoKONTROL Studioの「All MIDI Inputsに含める」のチェックを外す。

「Digital Performer」モードで使う

最古参DAWであり、とりわけMIDIの扱いやすさに定評のあるソフトウェアとして根強い人気の「デジパフォ」。もちろん、nanoKONTROL Studioで自在にコントロールすることができます。

  1. Scene と Marker ◀︎ を 押しながら電源を入れる。
  2. DPにて「Control Surface」を開き、「タイプ」で"HUI"を選択。
  3. HUIで使用する受信元と送信元に、nanoKONTROL Studioのポートを指定。

「Pro Tools」モードで使う

オーディオ・エディットに関しては右に出る者がいないPro Toolsで、nanoKONTROL Studioを使う方法。

  1. Scene と ◀︎◀︎ を 押しながら電源を入れる。
  2. Pro Toolsにて「ペリフェラル」を開き、「Driver」と「Unit」で"Mackie Control"を選択。
  3. 「MIDI」で、nanoKONTROL Studioのポートを指定。

「SONAR」モードで使う

筆者はMacユーザーなので詳しくないのですが、SONARでもnanoKONTROL Studioを使えるようですね。

  1. Scene と ▶︎▶︎ を 押しながら電源を入れる。
  2. SONARにて「環境設定」を開き、「デバイスの選択」ページにある"nanoKONTROL Studio"の「入力」「出力」両ポートにチェックを入れ、「適用」をクリック。
  3. 「コントロールサーフェス」ページで「コントロールサーフェスの設定」を開き、「コントロールサーフェス」に"Mackie Control"、「入力ポート」「出力ポート」にnanoKONTROL Studioを指定。

「TRAKTOR」で使う

DJ御用達のソフトウェア「TRAKTOR」専用コントローラーにもできます。

8つあるミキサーセクションを2分割させるのがユニークで、それぞれにEQやゲインコントロールを有し、タッピングでのBPM設定やクロスフェーダーなど、かなり本格的な「DJコントローラー」に変貌します。

ここから専用セットアップ・ファイルをダウンロードし、nanoKONTROL Studioをアサイナブル・モードで起動

KORG KONTROL Editorを用いて、nanoKONTROL Studioへシーン・データを転送してください。

nanoKONTROL Studio…どのDAWでも使える万能フィジコン。

今回はnanoKONTROL Studioを、あらゆるDAWで使うための設定について説明しました。

ここまでご覧になってお気付きかもしれませんが、nanoKEY Studioは「Mackie Control」互換なので、各DAWにおいて「Mackie Control」と設定すれば、同じように振舞うことができるんですよね。

Mackie Control。出典:Amazon.co.jp

ということは、たとえDAWの環境設定に「nanoKONTROL Studio」という項目がなくとも「Mackie Control」を選択すれば認識してくれるはず。

Mackie Controlはフィジコン界のデファクト・スタンダードですから、安心ですね。

設定に迷ったら、是非そのことを思い出して再チャレンジしてみましょう。

次回は、nanoKONTROL StudioやnanoKEY Studioを自由自在にカスタムできる専用ソフトウェア「KORG KONTROL Editor」について解説する予定です。

nanoKONTROL Studio
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KORG Gadgetエヴァンジェリスト。 http://www.Gadget-Junkies.net 運営。ロックなダンスビートにピコピコサウンドを乗せ、昔のビデオゲームっぽい音楽も作ってます!

コメント

コメントする

目次