雑記帳– category –
-
「Gadget-Junkies.net」にロゴマークが出来ました。今後ともよろしくお願いします!
おかげさまで、当「Gadget-Junkies.net」は、2018年10月で3年目に突入しました。 それを記念して…というわけでもありませんが、このたびGadget-Junkies.netの「ロゴマーク」を作ってみました。 コルガジェのイメージカラーたる「ブルーG」でズバリGadgetを... -
特別企画!ウィキペディアで「KORG Gadget」を編集するための簡単3ステップ。
私たちがネットで何かを検索する時、大抵は「Wikipedia」の記事が上位表示され、かなりの確率でその内容を閲覧することになると思います。 誰でも新たな記事を作れ、誰でも編集・追記でき、そして誰でも閲覧可能。 極めて有益、かつ民主的なサービスです。... -
すべてのトラックメーカーに捧げる「楽曲共有サービス」7選。
私たちトラックメーカーが「作曲」という表現活動をするからには、やはりオリジナル楽曲をネット上にアップして、世界中のリスナーへ届けたいですよね。 ネット以前の時代、名の売れていないアーティストが自身の作品を発表するのは、本当に大変でした。 ... -
自作曲にアートワークを(ラクに)つける7つのアイディア。
今回は、いつものKORG Gadgetブログとは趣向を変え、あなたの自作曲を視覚的に彩る「アートワーク」を出来るだけ簡単に作る方法について、筆者「くらんけ」流のやり方を紹介したいと思います。 自作曲にアートワークを付けるメリットとは? 皆さんはオリジ... -
2016 年末特別企画「今年リリースされたガジェットで、どれが一番好きでしたか?」
くらんけ@Gadget-Junkies.netです。 我らが愛するKORG Gadget、今年は5つものガジェットがリリースされたんですよね。 KORGさんの、Gadgetに対する並々ならぬ力の入れようが伺える次第です。 そこでこのたび、Twitter上で人気投票を行わせていただきまし... -
iPadの動画撮影用に、クリップ式のアームホルダーを買ってみた
Gadget-Junkies.netというレクチャー・ブログを運営するにあたり、チュートリアル用の画像や動画を扱うことが増えてきました。 基本的には、iPadのスクリーン・ショットを撮って説明コメントを加えたり、 iMacのQuickTime Playerで動画をキャプチャーし、...
1