くらんけ– Author –

-
数あるDAWの中から、あなたが「KORG Gadget」を選ぶべき5つの理由。
強力なプロダクトが数多くひしめき合う、昨今のDAW(音楽制作ソフトウェア)界隈。 CubaseやLogicといった古豪ソフトは極めて高度な進化を果たし、Ableton LiveやFL Stu... -
音楽制作アプリ「Figure」パーフェクト・ガイド。いつでもどこでもサウンドスケッチ!
当「Gadget-Junkies.net」は、言わずと知れた?KORG Gadget激推しサイト。 これまで、コルガジェにフォーカスした記事を書いてまいりました。 しかし、Allihoopaを介し... -
KORG Gadgetユーザーの為の「Allihoopa」コラボガイド。① Figure編
前回の記事では、楽曲共有サービスAllihoopaについての概要や、基礎的な使い方について解説しました。 AllihoopaにアップされたKORG Gadgetのプロジェクトファイルをダ... -
楽曲共有サービスAllihoopa(アリフーパ)について。世界中のクリエーターとコラボレーションを!
現在、私たちクリエーターがインターネット上に自作曲をアップし、共有できるサービスはいくつかあります。大御所SoundCloudをはじめ、トラックの販売が行えるbandcamp... -
KORG Gadgetで学ぶ「かんたん」シンセ入門。第6回「LFOで波打つサウンドを作ろう」
シリーズ企画「KORG Gadgetで学ぶシンセ入門」も、いよいよ大詰め。 「そもそもシンセって何?」という素朴な疑問を解くことから始まり、実際に音作りを行うためのセク... -
たった1分でコード進行を作れるiOSアプリ「Chordbot」が超便利!
今回は、私たちKORG Gadgetユーザーにとっても大変便利なiOSアプリChordbotを紹介します。このアプリを使うと、出先で考えたコード進行をMIDIデータのまま、コルガジェ... -
【KGR #07】アーティフィシャル・インテリジェンスな耽美的エレクトロニカ。「Saturation Intelligence Lifeform V1.5 – by tao303」
KORG Gadgetで制作された優れたトラックを、作者の方のノウハウを交えながら紹介させていただくKORG Gadget Recommends。 今回は、2018年最初のレコメンドにふさわしい... -
【セール】高品位モバイル音源アプリ「KORG Module」&「追加ライブラリー」が50%OFF!
iPhoneやiPadで、ハイクオリティーな楽器演奏が楽しめるアプリ「KORG Module」。 2018年2月1日に実施された「バージョン 2.6」へのアップデートを記念して、iOSアプリ「... -
KORG Moduleの高品位サウンドをGadgetで。「別売」追加ライブラリー・プレビュー。
2018年2月1日、コルグはiOS音源アプリ「KORG Module」のアップデート「バージョン 2.6」をリリースしました。 新しく3つの他社製エクスパンション・サウンド・ライブラ...