MENU

台北(KORG Gadget)

  • URLをコピーしました!
  • KORG Gadgetで、外部アプリやハードシンセを演奏したり、コントロールできるようになる。
  • ノブやXYパッドに、好きなMIDI CC信号を自由にアサイン可能。すぐに使えるプリセットも。
  • LFOとアルペジエーターも搭載。あらゆるMIDIメッセージを外部に送信可能。
目次

🇹🇼 MIDI-Out Control Module "Taipei"

ビジュアル
タイプMIDIアウト
得意パート-
得意ジャンル-
プログラム数-
リリース年2019年
Switch対応非対応
価格Free
「外部のハードウェアやアプリを制御する」という一点に絞ったガジェットは唯一無二。その特殊さゆえ、少々とっつきにくい面も。

Taipei(台北)は、MIDIアウト・ガジェット。
Nintendo Switch版以外の、すべてのKORG Gadgetで使用可能です。

Taipeiのガジェット・パネル。

Taipeiは、いわば「MIDIコントローラー」。外部の音楽アプリやハードウェア機器を、KORG Gadgetでコントロールする事が可能となります。

百聞は一見に如かず。実際に外部アプリ「DXi」と「ELECTRIBE Wave」を、KORG Gadgetのピアノロールで演奏させた様子を見てみましょう。

このようにTaipei自体が音を出すのではなく、外部音源をコントロールするためのガジェットなんですね。

Taipei本体の鍵盤で、外部アプリなどを演奏できるのはもちろん、8つあるノブやXYパッドなどに、MIDI CC(コントロール・チェンジ)ナンバーを割り当て可能。

たとえば、ノブに「レベル」や「パン」といったパラメーターを自由にアサインしたり、XYパッドに「カットオフ」や「レゾナンス」を割り当て、外部シンセのフィルターを操作したり…なんて事もできます。

このように、手作業で任意のパラメーターをアサインできますし、コルグ社製のハードウェアやアプリであれば、あらかじめ代表的なパラメーターが割り当て済みでプリセットされています。

volcaシリーズなどのハードウェアや、iMS-20といったiOSアプリも。

このリストにある機器やアプリであれば、Taipeiをすぐに活用することができますね。

また、テンポと同期可能なLFOアルペジエーターを搭載。

LFOは5種類の波形が、アルペジエーターには「上昇」「下降」「ランダム」など13パターンが用意され、様々なMIDI信号を出力することができます。

おすすめ利用シーン

良くも悪くも「箱庭的」な音楽制作アプリであるKORG Gadgetですが、ユーザーに外部との連携という無限の可能性をもたらします。

たとえばライブで、コルガジェから外部シンセに演奏信号を送ったり、コルガジェと他の音楽アプリを同期演奏させ、それをAUMなどのミキサーアプリを活用してレコーディングしたり…。
アイディア次第で、あらゆる活用術が考えられるでしょう。

なおTaipeiについては、こちらの記事で基本的な使い方を紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KORG Gadgetエヴァンジェリスト。 http://www.Gadget-Junkies.net 運営。ロックなダンスビートにピコピコサウンドを乗せ、昔のビデオゲームっぽい音楽も作ってます!

コメント

コメントする

目次