MENU
GadgetSonic 2024 GP作品発表!! 詳しくはこちら

ベルリン(KORG Gadget)

  • URLをコピーしました!
  • 存在感あふれる、孤高のモノリードシンセ。
  • 空間を切り裂くようなオシレーターシンク・サウンドを手軽に。
  • 見た目も音作りも、実にクラシカルで真っ当な印象。
目次

🇩🇪 Monophonic Synchronized Synthesizer "Berlin"

ビジュアル
タイプアナログシンセ
得意パートリード
得意ジャンルクラブ/ダンス ロック/ポップス
プログラム数30音色
リリース年2014年(オリジナル15)
Switch対応対応
価格Free
音作りの振り幅はあまり広くないが、1VCOでオシレーターシンクを実現したのは見事。

Berlin(ベルリン)は、極めてクセの強いリードサウンドを生み出すモノフォニック・アナログシンセ・ガジェット。
iOS版には最初から搭載されており、Nintendo Switch版でも扱う事ができます。

VCO / MOD 画面。

モノフォニック仕様ゆえに単音しか出せず、和音を奏でることはできませんが、それを補って余りあるオシレーターシンクという武器を持ちます。
オシレーターシンクとは、あるオシレーターの周波数を、別のオシレーターに強制同期させることで基本波形を捻じ曲げ、強烈な音色変化をもたらすテクニック。

簡単にいうと、VCO 1に隷属するVCO 2は、ご主人様が休むのと同時に己の波形をリセットします。
こうすることで、通常のオシレーターでは不可能な複雑な波形が得られ、個性的な音色を生み出すことができるというわけ。

そんなオシレーターシンクは特殊な概念ゆえ、難解であると捉えられがちですが、Berlinは極めて簡単な音色作りを実現。
その秘密はサブオシレーターの存在。オシレーターシンクはその原理上、2つのVCOが必要ですが、Berlinでは一方のオシレーターを隠す(サブ化する)ことで、ユーザーはその存在を意識することなく音作りに没頭できます。

そんな、いかにもコルガジェらしい工夫により、シンセ初心者でも手軽にオシレーターシンク・サウンドを楽しめるのですね。

サウンドの特徴は、オシレーターシンクならではの「うねる」音色。これは他のシンセでは到底真似できません。
「ギュイィィ〜〜ン」というクセのある音色で、実に存在感あふれる音です。

その他の特色としては、テンポシンク機能付きのディレイを装備すること。リードトラックとは好相性なギミックです。

おすすめ利用シーン

突き抜けるような、孤高のリードサウンド。これに尽きます。
「オシレーターシンク的」としか言いようのない個性あふれる音色は、あなたの旋律をより引き立てることでしょう。

Berlinの音が気に入ったなら、KORG Mono/Polyをガジェット化したMontpellierもオススメ。本物のオシレーターシンクで、モジュレーション・サウンドの真髄を味わえます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KORG Gadgetエヴァンジェリスト。 http://www.Gadget-Junkies.net 運営。ロックなダンスビートにピコピコサウンドを乗せ、昔のビデオゲームっぽい音楽も作ってます!

コメント

コメントする

目次