モンペリエ(KORG Gadget)
- 4 VCOで分厚い出音が持ち味のアナログシンセ KORG Mono/Poly をガジェット化。
- 必殺!「クロス・モジュレーション」&「オシレーター・シンク」。
- 現代に呼応する数多くの機能が盛り込まれ、生まれ変わったMono/Poly。コルガジェの頂きに君臨する「エース級」シンセ。
🇫🇷 4VCO Analogue Synthesizer "Montpellier"
ビジュアル | |
タイプ | アナログシンセ |
得意パート | パッド リード ベース |
得意ジャンル | クラブ/ダンス ロック/ポップス |
プログラム数 | 128音色(Max 256音色) |
リリース年 | 2017年 |
Switch対応 | 非対応 |
価格 | ¥3,680(KORG iMono/Poly) |
App内課金アイテム | Expansion Factory Pack(128音色) |
Montpellier(モンペリエ)は、1981年にリリースされたアナログシンセの名機 KORG Mono/Poly をガジェット化したもの。
iOSアプリ iMono/Poly をインストールすると、KORG GadgetにガジェットMontpellierとして追加され、iMono/Polyと同じ音色を扱えるようになります。
KORG Gadget for Mac および for Plugins には、最初から搭載されています。
基本波形を発生させるVCOを4基搭載し、それらを同時に出力させることで得られる非常に分厚い出音が持ち味。
実機Mono/Polyでは、4VCO仕様で太いモノフォニック・モード、または4つのVCOを別の音程に割り当てる…つまり和音を弾けるが細い音のポリフォニック・モードの、どちらかで使っていました。
しかし現代に蘇ったMontpellierは、4 VCO、かつポリフォニック仕様という、モンスター・シンセとしてリボーンしています。
モジュレーション周りも強烈。「ギュイ〜〜ン」という空間を切り裂くサウンドをもたらすオシレーター・シンクに、アナログシンセでありながら金属的な響きを得られるクロス・モジュレーションも、Montpellierの武器。
また完全独立2系統のマルチエフェクターは、コンプレッサーやコーラス、ディレイ、各種リバーブなど、Montpellier独自の19種類を装備。
ガジェットに搭載されているエフェクターとしては屈指の本格仕様で、例えば「4 Band EQ」を選ぶと帯域がグラフィカルに表示され、極めて直感的なエディットを行えます。
そして、より自由なサウンド・メイキングが実現するバーチャル・パッチ。
例えばモジュレーション・ホイールでピッチやカット・オフを操作できたり、LFOをオシレーターやフィルターにかけるなど、まさに自由自在。非常に複雑で、多彩な音作りを行うことができます。
このようにMontpellierは、実機Mono/Polyの持ち味を活かしつつ、まったく新しいソフトウェア・シンセサイザーとして生まれ変わっているのですね。
おすすめ利用シーン
オリジナルのMono/Polyは1980年台初頭のデビューですが、それを現代風にリファインしたMontpellierはEDMを代表とする今日の音楽制作でも大活躍する、ウルトラ・シンセサイザーに仕上がっています。
縦横無尽のルーティングを実現するバーチャル・パッチや、完全独立2系統のマルチエフェクターといった、実機では決して実現し得なかった多彩な追加機能。
また、ただでさえ太い出音の4 VCOをユニゾンできるのは強力無比。たとえばノコギリ波を重ねていくと、これまでのシンセ ・ガジェットでは到底不可能だった怪物級のサウンドを発生することができます。
そして、Mono/Polyが放つオシレーター・シンクとクロス・モジュレーションサウンドは、全テクノキッズにとってのエバーグリーン。
そんなMontpellierは、KORG Gadgetで音楽制作を行う上で文句なくエース格のアナログシンセサイザー・ガジェットであると断言できます。
コメント