5-1 SoundCloudアカウントを新規登録する

  • URLをコピーしました!

KORG Gadgetで自作曲を作ったあなたは、やはり多くのリスナーに聴いてもらいたいと思います。その手段として、CDやレコード、カセットに収録して手に取ってもらう「フィジカル」と、ネット上のリスナーに向けて作品を送り届ける「配信」があります。
配信に絞っても、YouTube、ニコニコ動画、X(旧Twitter)などさまざまなサービスがありますが、このコーナーでは音楽に特化したファイル共有サービスSoundCloud(サウンドクラウド)について紹介します。

目次

なぜSoundCloudなのか

冒頭でもお伝えしましたが、他のYouTube、ニコ動、Xが「映像ありき」であるのに対し、SoundCloudは楽曲専門の配信サービスであり、映像制作を伴わないユーザーにとって最も相性が良いからです。
またSoundCloudは、作り手、聴き手の両者にとって便利な機能が多くとても快適。このことは別の機会に触れたいと思います。

SOUND CLOUDアカウントの作り方

(2025年4月)
本記事はリライト中です。最新バージョンに対応すべく随時更新していきます。

ここからは、SoundCloudアカウントの作成方法について紹介します。
まずsoundcloud.comにアクセスしてください。

img_1295

SoundCloudのトップ画面において、右上にあるCreate accountボタンをタップ。

img_1277

"Your email address or profile URL"欄に、あなたのメールアドレスを入力して、Continueボタンをタップ。

img_1289

パスワードと年齢を入力し"I agree to the Terms of use and Privacy policy."(私は利用規約とプライバシーポリシーに同意します。)のリンク先を確認した上でチェックを入れContinueをタップ。

img_1290

SoundCloud上に表示させたい名前を入力します。

そのあとあなたの性別を、Female(女性)、Male(男性)、Prefer not to say(無回答)、Customから選択して、Get startedをタップ。

img_1291

これでSoundCloudアカウントの登録が完了!

様々なタグが並んでいますので、お好きなジャンルをフォローしてもいいですね。

img_1293

以上SoundCloudアカウントを登録手順をお伝えしました。これでKORG Gadgetで作成した楽曲を、アプリから直接アップロードできるようになります。

楽曲共有サービスしてのSoundCloudそのものが非常に魅力的なので、自作曲のアップだけでなく、他のアーティストの楽曲を聴いてみたり、ライクやフォローしたりして、楽しんでくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KORG Gadgetエヴァンジェリスト。 http://www.Gadget-Junkies.net 運営。ロックなダンスビートにピコピコサウンドを乗せ、昔のビデオゲームっぽい音楽も作ってます!

目次