MENU

レキシントン(KORG Gadget)

  • URLをコピーしました!
  • いにしえのアナログシンセサイザー ARP ODYSSEY をガジェット化。
  • シャープなフィルターと豊富なモジュレーション、強力なエフェクトで、多彩なサウンドを作成可能。
  • 音色作成の難易度は高いが、モノにできれば「アナログ・シンセサイザーの真髄」を味わうことができる。
目次

🇺🇸 Duophonic Analogue Synthesizer "Lexington"

ビジュアル
タイプアナログシンセ
得意パートパッド リード ベース
得意ジャンルクラブ/ダンス ロック/ポップス
プログラム数100音色(Max 200音色)
リリース年2016年
Switch対応非対応
価格¥3,680(ARPODYSSEi)
App内課金アイテムOdyssey Rev1(50音色)
Odyssey Rev2(50音色)
極めてクラシックな仕様のアナログシンセ。バリエーションあふれるモジュレーション・サウンドは強力だが、音作りの難易度は高い。

Lexington(レキシントン)は、1972年にリリースされたデュオフォニック・アナログシンセ ARP ODYSSEY をガジェット化したもの。
iOSアプリ ARP ODYSSEi をインストールすると、KORG GadgetにガジェットLexingtonとして追加され、ODYSSEiと同じ音色を扱えるようになります。

KORG Gadget for Mac および for Plugins には、最初から搭載されています。

Lexingtonのガジェットパネル(Rev3)

切れ味鋭いフィルター豊富なモジュレーションによる、バリエーション豊かな音作りが可能。

実機は基本的にモノフォニック仕様で、搭載されている2基のVCOを別々に鳴らすことにより、2音ポリ(デュオフォニック)シンセとして扱うことができました。
しかしLexingtonはボイス・アサイン・モードにより、オリジナルでは不可能だった和音の演奏が実現。もちろん、モノやデュオのままにもできます。

あらゆるモジュレーションを適用でき、VCOの出力波形にFM(周波数変調)やパルス・ウィズ(パルス幅変調)、オシレーター・シンクリング・モジュレーションもかけることが可能。
ここまで強力なモジュレーション機能を有するガジェットは、他に「Mono/Poly」のMontpellierや、「MS-20」のMemphisぐらいでしょうか。

素晴らしく効きの良いフィルターも相まって、音色作成のバリエーションは極めて多彩。まさにアナログシンセサイザーの真髄を味わうことができます。

VCF/VCO画面。

さらに、実機にはなかった6種類のエフェクト(コーラス系3種・ディレイ・リバーブ・ディストーション・フェイザー・EQ)が、ユニークな音色作りを力強くバックアップします。

EFFECT画面。

なお実機ODYSSEYには、製造された時期により3つのリビジョン(初期型:Rev1・中期型:Rev2・後期型:Rev3)が存在します。
リビジョンによってフィルターの特性が異なるのですが、VCFセクションにあるVCF TYPEスイッチで切り替えることができます。

ちなみにLexingtonのデフォルトは後期型のRev3で、Rev1およびRev2については、App内課金アイテムとして購入することが可能。

Rev1。
Rev2。

もちろんスキンが違うだけでなく、異なるフィルターの特性を活かした拡張音色が、各50サウンド収録されています。

おすすめ利用シーン

強烈なモジュレーションを存分に効かせたリードはもちろん、タイトなシンセベースや、ポリフォニック仕様を活かした分厚いパッドなど、あらゆる電子音楽にベストマッチ。
シャープなフィルターを用いた非常にアクの強い音色も、思いのままに作れます。

YMOのようなテクノに合う(実際、シンセベースなどで多用されていた)のは言うまでもなく、ダフト・パンクなど昨今のエレクトロ・トラックでも威力を発揮。
さらにディープ・パープルのジョン・ロードや、ジャズ・ミュージシャンのハービー・ハンコックもODYSSEYを愛用しており、ジャンルの垣根を超え大活躍するでしょう。

多彩なサウンドメイクが実現する分音色作成の難易度は高いと言えますが、強力なプリセット音色群のおかげで、初心者でも「いにしえのARPサウンド」を活かした曲作りが可能です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KORG Gadgetエヴァンジェリスト。 http://www.Gadget-Junkies.net 運営。ロックなダンスビートにピコピコサウンドを乗せ、昔のビデオゲームっぽい音楽も作ってます!

コメント

コメントする

目次