MENU

ダブリン(KORG Gadget)

  • URLをコピーしました!
  • パッチングで音作りを行うアナログシンセ。
  • モノフォニック仕様ゆえ、音が1つしか同時に出ない。
  • 野太いシンセベースや、存在感のあるリードサウンド向き。
目次

🇮🇪 Monophonic Semi-Modular Synthesizer "Dublin"

ビジュアル
タイプアナログシンセ
得意パートベース リード
得意ジャンルクラブ/ダンス ロック/ポップス
プログラム数48音色
リリース年2014年(オリジナル15)
Switch対応対応
価格Free
パッチングで自在に音を作れるが、シンセについての基礎知識が必要。

Dublin(ダブリン)は、モノフォニック・セミモジュラーシンセ。

SYNTHパネル

iOS版では最初から搭載されており、Nintendo Switch版でも扱う事ができます。
無料体験版「Le」で体験できる3ガジェットの一つでもあり、コルガジェ・ユーザーにとってはお馴染みのガジェットではないでしょうか?

一番の特徴は「セミモジュラー仕様」ゆえ、自ら(ある程度)自由に、音の流れを定める事ができる点。

PATCHBAYパネル

ドラッグ操作で、送信元モジュールのジャックにパッチケーブルを挿しこみ、それを送信先モジュールのジャックまで持っていくと、両者を接続することができます。

たとえば「EG→VCO」と繋げば、音程をEGのエンベロープ波形通りに操作することができますし(これができるガジェットは意外に少ない)、「LFO→VCF」とやれば、音色が震える「ワウワウ」効果を得られます。

なお、Dublinと同じパッチングシンセに、KORG MS-20をガジェット化したMemphisがあり、こちらは更に複雑で本格的な音作りが楽しめます。

メンフィス(Memphis)

パッチングという大変ユニークな操作体系を持ちながら、シンプル操作で音作りがしやすいのもポイント。
ウッドパネルをあしらったビンテージ感溢れるルックスも、なかなかイカしているのではないでしょうか?

このように自由な音作りができる反面、モノフォニック仕様ゆえ、同時に一つの音しか出すことができません。
また、シンセについての基本的な知識がないと、パッチングで音を作るのはなかなか難しいと思います。

プリセット音色数は48と少なめですが、どれも出音が太く、個性的なものもあるので、シンセ初心者はそのまま使わせてもらいましょう。

おすすめ利用シーン

モノフォニックという特性上、シンセベースや、和音を伴わないリードサウンドを得意とします。もっとも後者については、Dublinを複数台立ち上げてやればよいのですが…。

また、いかにもシンセサイザーらしい野太いサウンドは、やはりEDMやハウス、テクノといった楽曲に向くことでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KORG Gadgetエヴァンジェリスト。 http://www.Gadget-Junkies.net 運営。ロックなダンスビートにピコピコサウンドを乗せ、昔のビデオゲームっぽい音楽も作ってます!

コメント

コメントする

目次