MENU
GadgetSonic 2024 GP作品発表!! 詳しくはこちら

シカゴ(KORG Gadget)

  • URLをコピーしました!
  • ブリブリとした「アシッドサウンド」が持ち味のアナログベースマシン。
  • パネルは1画面で完結。極めて易しいサウンドメイクが実現。
  • 強烈なフィルターやアルペジエーター、マルチFXを駆使しての攻撃的な音作りも。
目次

🇺🇸 Tube Bass Machine "Chicago"

ビジュアル
タイプアナログシンセ
得意パートベース
得意ジャンルクラブ/ダンス
プログラム数41音色
リリース年2014年(オリジナル15)
Switch対応対応
価格Free
アシッドベース・シンセという素性はユニーク。一方、サウンドの傾向は限られる。あからさまにTB-303なルックスもクール。

Chicago(シカゴ)は、ダンス系のトラックで低音パートを受け持つアナログ・ベースマシン。
iOS版には最初から搭載されており、Nintendo Switch版でも扱う事ができます。

ベース専用音源ですが、アシッドハウスに極めて特化したサウンドデザイン。ROLAND社のTB-303を強く意識したガジェットです。
TB-303といえばフィルターを存分に効かせたアシッドサウンドが持ち味ですから、Chicagoもそんな特徴を踏襲し効きの良いフィルターを搭載

ただChicagoは単なる303クローンではなく、柔軟な演奏が可能なアルペジエーターと、独自のマルチエフェクターを内蔵しているのが強みです。

これらは効果的かつ強力ゆえ、よりアグレッシブなサウンドメイクをサポートしてくれるでしょう。

加えて、フィルターのドライブ量を設定できるBITE、更なる攻撃的サウンドへと変貌させるGNAWといったユニークなパラメーターも存在します。
より詳細な音作りのやり方は、こちらの記事でご確認ください。

このように、Chicagoは多彩な音作りのできるベースガジェットでありながら、パネルはたったの1画面。非常にシンプルです。

オシレーターから出力される波形は「ノコギリ波」と「矩形波」のみ。切り替え式ではなく、ツマミで比率を可変できるのがユニーク。
その先にあるフィルターで音色の明暗を定めつつ、アルペジエーターやマルチエフェクターを駆使してサウンドを整えていきます。

Chicagoはベースマシンですが、その素性はモノフォニック・シンセサイザーそのものだと言えましょう。

おすすめ利用シーン

パネルでも一際存在感を放つCUTOFFツマミをグリグリ、ビヨビヨさせながら「演奏」できるのがChicagoの妙味。
テクノやハウスといったジャンルで、ライブパフォーマンスを行えます。

カットオフを絞ってアルペジエーターを活用し、あえてモコモコしたシンセベースを鳴らすのもオツです。

オシレーターにあるGLIDEを効かせ、伸びやかなリードを奏でるのも、一風変わった感じで面白いかもしれませんね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KORG Gadgetエヴァンジェリスト。 http://www.Gadget-Junkies.net 運営。ロックなダンスビートにピコピコサウンドを乗せ、昔のビデオゲームっぽい音楽も作ってます!

コメント

コメントする

目次