KORGサマーセール実施中!7/15まで!!

Audioレコーディング&編集

  • URLをコピーしました!

KORG Gadget 3 は、大きく分けて2タイプのガジェットがあります。1つは、画面上のソフトウェア音源を、MIDIデータで演奏するMIDIガジェット

KORG Gadget 3の大半は、このようなMIDIガジェットです。

そして今回取り上げる、実際のボーカルや楽器演奏をマイクで録音したり、外部からmp3やwavファイルを取り込んで得た「波形音声データ」を取り扱うAUDIOガジェットです。

この画像は、AudioガジェットのひとつZurichが立ち上がっているオーディオトラックの様子。画面上部がピアノロールではなく、波形表示になっています。

KORG Gadget 逆引きマニュアル「AUDIOレコーディング&編集」編では、オーディオトラックの操作方法について解説していきます。

  1. KORG GadgetのAudioガジェット3機種とは
  2. ボーカルやギター演奏をオーディオ・レコーディングしたい(準備編)
  3. ボーカルやギター演奏をオーディオ・レコーディングしたい(操作編)
  4. 外部からwavやmp3ファイルを取り込んで使いたい(Import)
  5. マイクの入力レベルが小さすぎる、または大きすぎるのを防ぎたい

📖 KORG Gadget 逆引きマニュアル

1.はじめに(7)
3.トラック操作/ミキシング(17)
5.ガジェット楽器の演奏/操作(18)
7.MIDIレコーディング&編集(21)
9.Tips & テクニック(12)
2.プロジェクト操作(9)
4.楽曲展開に関わる操作(10)
6.エフェクト操作(5)
8.Audioレコーディング& 編集(5)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KORG Gadgetエヴァンジェリスト。 http://www.Gadget-Junkies.net 運営。ロックなダンスビートにピコピコサウンドを乗せ、昔のビデオゲームっぽい音楽も作ってます!

目次