MENU

Scene/Clipとは?(シーン・クリップに関する基本操作)

  • URLをコピーしました!

シーンとは、文字通り場面のことです。
KORG Gadgetにおける曲作りは、楽器パートにあたるトラックを増やしつつ、イントロ・Aメロ・サビ・アウトロ…といったシーンをいくつも作り、繋ぎ合わせながらながら進めていきます。
以下のソングは、9つのシーン・4つのトラックで構成されています。

クリップとは、実際の演奏データが格納されている器(うつわ)にあたるもの。シーンが「場面」、トラックが「パート」なら、このクリップは「楽譜」に例えることができます。

ひとつのシーンにおいては、トラックの数だけクリップがあり、それぞれのクリップにはトラック(パート)を演奏させるためのノート(演奏データ)が書き込まれています。
シーンをPlayすると、各トラックのクリップが同時に再生されます。

目次

シーン・クリップの基本操作

ここでは、シーンとクリップに関する基本操作を解説します。

シーン名を変更したい

新規ソングを開いた直後の様子です。1つのトラックに1つのシーンがあるだけなので、クリップは1つだけですね。


このシーンは1と名付けられていて4分の4拍子。小節数(Bar)は1です。
シーン名が1のままだと分かりづらいので、「イントロ」と変えてみましょう。

メイン画面左下にあるFunctionをタップしてください。様々な機能がオーバーレイ表示されます。

Scene列にある4/4 x 1と表示されている箇所をタップ。

そのシーンに関するポップアップが表示されますので、シーン名をタップして「イントロ」に変更してみましょう。

Functionをタップしてメイン画面に戻ると、シーン名が変更されたことを確認できます。

新しいシーンを追加したい

メイン画面にて+をタップすると、新しいシーン一番下に追加されます。
データのないまっさらなクリップが並ぶので、これまでとは異なるシーンを作るときに有効でしょう。

最後のシーンを複製したい

メイン画面にて複製マークをタップすると、最終シーンがデータごと複製され、一番下に追加されます。
同じシーンを伸ばしつつ、変化をもたせたいときなどに有効でしょう。

任意のシーンを複製したい

ここでは、上から2つ目のシーン「Aメロ」を複製してみましょう。
メイン画面左下にあるFunctionをタップしてください。様々な機能がオーバーレイ表示されます。

複製をタップ。

そのシーン直下に、ノートごと複製されます。

シーンを削除したい

ここでは、上から3つ目のシーン「Aメロcopy」を削除してみましょう。
メイン画面左下にあるFunctionをタップしてください。様々な機能がオーバーレイ表示されます。

削除をタップ。

そのシーンが削除されます。

削除したシーンは復活できませんのでご注意ください。

新しいシーンを挿入したい

ここでは、シーン「Aメロ」と「サビ」の間に「Bメロ」を挿入してみましょう。
メイン画面左下にあるFunctionをタップしてください。様々な機能がオーバーレイ表示されます。

挿入をタップ。

そのシーン直下に、新しいシーンが挿入されます。

Functionをタップしてオーバーレイ表示にし、挿入したシーンの4/4 x 1と表示されている箇所をタップ。シーン名を「Bメロ」に変更してください。


挿入は、新しいシーンを1Barだけのブレイク用にするなど、色々と活用できるでしょう。

シーンの拍子を変更したい

デフォルトのシーンは4分の4拍子なので、4分の3拍子に変更してみましょう。
メイン画面左下にあるFunctionをタップしてください。様々な機能がオーバーレイ表示されます。

Scene列にある4/4 x 1と表示されている箇所をタップ。

そのシーンに関するポップアップが表示されますので、4分の3拍子に変更してみてください。+-ボタンタップで設定できます。

メイン画面に戻ると、そのシーンが3/4 x 1と表示され、4分の3拍子であることが確認できます。

ピアノロールも、4分の3拍子通りのマス目になりました。

KORG Gadgetは極めて柔軟な拍子設定が可能で、分母1,2,4,8,16に応じ、分子は1~32から選択可能です。

変拍子を作りたい

KORG Gadgetは、異なる拍子のシーンを組み合わせることで「変拍子」を表現することができます。これはプログレやアヴァンギャルド・ミュージック作家にとって魅惑的な仕様と言えるでしょう。
変拍子を表現する手段は2つあり、たとえばシーン単体を7/4と設定すれば7拍子にできますし、3拍子と4拍子のシーンを組み合わせてもOKです。

シーンそのものを変拍子にする

シーン単体を変拍子にするには、メイン画面左下Functionをタップし、拍子を変更したいシーンにてポップアップを呼び出し拍子を設定します

異なるシーンを組み合わせて変拍子にする

KORG Gadgetは、異なる拍子のシーンを組み合わせることにより曲途中の拍子変更に対応します。
例えばこのように、イントロ〜Aメロといったシーンでは4拍子を続け、サビのシーンで3拍子にチェンジするなど、リスナーの意表をつく展開も可能です。

クリップ内の小節数(Bar)を変更したい

KORG Gadgetでは、各クリップの小節数を1〜16 Barまで設定することができます。
設定したいクリップをタップしてエディット画面に入り、左下にあるFunctionをタップ。

ポップアップが表示され、そのクリップの小節数を変更することができます。-+をタップすれば1ずつ増減可能です。

同じシーンにおいて、異なる小節数のクリップを混在させることもできます。
たとえば2,3,4Barのリズムトラックを同時ループさせるなど、うまくハマれば予期しないグルーヴが生まれることでしょう。

クリップをミュートしたい

特定のクリップだけをミュートさせることが可能です。ミュートを活用することで、そのシーンを消音したい場合でもノートごと削除する必要がなくなります。
メイン画面左下にあるFunctionをタップ。様々な機能がオーバーレイ表示されます。

ミュートをタップ。以降そのクリップは、シーン再生時において消音されます。

クリップ内のデータをコピー/ペーストしたい

クリップ内のノートをコピーし、別のクリップにペーストすることができます。ここでは、シーン「Aメロ」のクリップ内ノートを「サビ」へコピーしてみましょう。
メイン画面左下にあるFunctionをタップ。様々な機能がオーバーレイ表示されます。

コピー元クリップにあるコピーをタップ。

続いて、コピー先クリップでペーストをタップ。

クリップ内ノートのコピー&ペーストが行われました。

ペーストによって上書きされたノートは、復活できませんのでご注意ください。

クリップ内のデータをクリアしたい

ここでは、シーン「サビ」のクリップ内データをクリアしてみましょう。
メイン画面左下にあるFunctionをタップ。様々な機能がオーバーレイ表示されます。

クリアをタップすると、そのクリップ内のノートが削除されます。

削除したノートは復活できませんのでご注意ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KORG Gadgetエヴァンジェリスト。 http://www.Gadget-Junkies.net 運営。ロックなダンスビートにピコピコサウンドを乗せ、昔のビデオゲームっぽい音楽も作ってます!

コメント

コメントする

目次