診断メーカーを用いた3ガジェット作曲コンペ「3 Gadgets challenge !!」。グランプリ3作品を発表します!!

2019年1月31日まで開催された、KORG Gadget ユーザーコンペティション「3 Gadgets challenge !!」。
今回は、全エントリー74楽曲の中から選ばれた「グランプリ3作品」を発表します。
本コンペは、Twitterの「診断メーカー」で偶然引き当てた3つのガジェット音源のみを使い、作曲の腕前を競うというもの。
[clink url="こhttps://gadget-junkies.net/?p=10101"]
中には「ドラム音源3つのみ」とか、「逆にシンセしか引けなかった…」なんてムチャな診断結果に対し、積極果敢にチャレンジするユーザーもいて、とても楽しくエキサイティングな企画となりました。
なお、このあと発表するグランプリに輝いた3名様へは、副賞として当Gadget-Junkies.netより「nanoSERIES2 限定カラー・モデル」のどれかを贈呈いたします。
[amazon_link asins='B07GZ4R1D4' template='Original' store='gadgetj-22' marketplace='JP' link_id='3f1b869b-7704-458e-99ec-31e8819146e1']
[amazon_link asins='B07GZ55K1B' template='Original' store='gadgetj-22' marketplace='JP' link_id='14b657ed-5fbf-4348-a6ad-464554016bdf']
[amazon_link asins='B07GZ5VT44' template='Original' store='gadgetj-22' marketplace='JP' link_id='17198eb8-af81-4643-8d91-35baaeecbb23']
お待たせしました。いよいよグランプリ3作品の発表です!
【重要】3 Gadgets challenge !!は、株式会社コルグ、株式会社ディチューン、およびすべての権利所有者とは全く無関係の、非公式・非営利なユーザー草の根イベントです。ご了承ください。
Congratulations!「3 Gadgets challenge !!」グランプリは、この3曲!!!
グランプリ最初の曲は、sean winter@seanwinter12さんの「三種の神器〜Three sacred treasures」です!
KORG Gadgetの音源…
Berlin、Miami、Milpitasだけで、曲を作りました!
曲名は『 三種の神器〜Three sacred treasures 』です🎹3日間での制作は勉強になりました。『自分らしく!』がテーマです😊おねがいします!#引いたガジェット3つで作曲チャレンジ #3gadgets #KORGGadget #ガジェソニ pic.twitter.com/lyPqiSRJc1— sean winter (@seanwinter12) 2019年1月30日
底抜けに明るいポップなトラックですが、楽曲そのもののクオリティーが極めて高く、めくるめくカラフルな展開に心踊りっぱなしです。
筆者的には、大好きだったセガサターンの名作ゲームNightsの音楽から受けた「ワクワク感」を思い出させてくれましたね。
印象的でモーダルな旋律に、どこまでも転がって行くコードワーク…とにかく、リスナーをグイグイ引っ張る「推進力」が素晴らしい。
Milpitasをリズム隊やコード楽器として有効に使いつつ、その脇を固めるMiamiボトム。
そしてBerlinの切り札「オシレーター・シンク」をギンギンに効かせた、強烈なリードサウンド。
とてもとても、3ガジェットだけで制作された曲とは思えません。
このトラックは、sean winter@seanwinter12さんの作曲能力が、いかん無く発揮されている逸品だと思います。お見事!!
作ってみました。
あえてギター等使用せず時報に歪み加えて変な感じにしてみました。 pic.twitter.com/rddWxrYPav— オンザベースタナカシンヤ(OTBT) (@obtanaka) 2019年1月28日
グランプリ2作品目は、オンザベースタナカシンヤ(OTBT)@obtanaka さんの作品「EOD」。
アシッドベース番長Chicagoをシンベで使いつつ、高音のフレーズパートに起用しているのが最高にクール!
Chicagoで、あんなにヒラヒラした音が出せるとは思いませんでした。。
もしかして「3ガジェット縛り」ゆえに生まれた、斬新なアイディアなのかもしれませんね。
アナログ・ドラムマシンTokyoによるエッジの効いたビートに乗せ、オーディオ・トラックにて「時報音」をリフレイン。これがまた退廃的でカッコいい!
用いているのがギターアンプ・ガジェットRosarioという事で、ディストーションを過激にかけられ、この曲をよりスチーム・パンクな雰囲気に仕上げています。
また、フィル直後のミュートがとても効果的で、これが楽曲に劇的な展開をもたらしていると感じます。
シンプルで音数は多くありませんが、オンザベースタナカシンヤ(OTBT)@obtanaka さんのセンスが光る、味わい深いトラックだと思います。
Miami(マイアミ)Lisbon(リスボン)Dublin(ダブリン)で作りました。#引いたガジェット3つで作曲チャレンジ pic.twitter.com/TuP09IFpMi
— peko(๑₃๑)♥ (@HighCalorie998) 2019年1月21日
最後のグランプリ作品は、peko(๑₃๑) @HighCalorie998 さん作曲のテクノポップ「3gc 05 D#」。
まず、この作品には、音楽を形作る3要素の一つ「リズム」を刻むためのドラム音源が欠けています。
きまぐれ診断メーカーのせいで、シンセ音源しか引けなかったんですね…しかしだからこそこの曲は輝いている。
リズム成分を、本来シンセベースが得意なセミモジュラー・シンセDublinで補い、さらに味のある奇天烈?フレーズにも起用。
ピコピコ宇宙シンセLisbonも効果的に使われ、その強力な武器であるアルペジエーター主体でシーケンスされています。
1トラックだけ使用されているMiamiはウォブル・ベース作りに特化したガジェットですが、この曲では旋律の一部としてカジュアル、かつ大胆に活用。
peko(๑₃๑) @HighCalorie998さんの確かなソングライティング技術も相まって、この曲を聴けば、シンセサイザーという「キュートな電子音楽」の魅力を再発見できること請け合いです!
ほんのタッチの差…「準グランプリ」10作品はこちら!
以上、グランプリ3作品を紹介しました。
グランプリに輝いた3作品の作者には、この後ツイッターのDMより、どの副賞がご希望かをお尋ねします。しばしお待ちください。
さて、今回実施した3 Gadgets challenge !!も、去年共催したGadgetSonic2018(ガジェソニ)同様、極めてハイレベルな楽曲ばかりでした。
そこで「もう一息でグランプリ!」な楽曲10作品を、ここに掲載させていただきます。それではどうぞ!!
間に合いました!
これはiphone動画なのでモノラルですが、ステレオ版は後でsound cloudに上げます。#引いたガジェット3つで作曲チャレンジ pic.twitter.com/2frubOLI7t
— emm (@emm20170801) 2019年1月31日
Vancouver(バンクーバー)
Recife(レシフェ)
Lisbon(リスボン)だけで、曲を作りました!#引いたガジェット3つで作曲チャレンジ#3gadgets #KORGGadget pic.twitter.com/HXiwkWTEuo
— KOKEN (@KokenKawaiimav8) 2019年1月31日
Wolfsburg(ヴォルフスブルク)
Milpitas(ミルピタス)
Gladstone(グラッドストン)だけで、作った!
タイトルはOverture
プログレ的な前奏のイメージです
ってまた今回も途中で切れた!#引いたガジェット3つで作曲チャレンジ #3gadgets #KORGGadget #ガジェソニ pic.twitter.com/mP249fWmyN— くぼんヌ。@きょにゅP (@kubonnu) 2019年1月30日
二曲目出来たので投稿します。
Montpellier、Darwin、Tokyoで作成。今回はゴージャスなの引けたので、曲も派手になりました。出来ることが多いとそれはそれで難しい。。
曲は、怖い系?#3gadgets#引いたガジェット3つで作曲チャレンジ#KorgGadget pic.twitter.com/wXJjQk7p0b— 門 (@kado_Zzz) 2019年1月30日
#引いたガジェット3つで作曲チャレンジ
エントリーします。Lexington 、Chiangmai 、Dublinのドラム無しでしたが、リズムメインのミニマル風で。Lexington がスピーカーイジメでした。 pic.twitter.com/vGtJDDwrcy— だまさんだよ~ん (@damasandayon) 2019年1月28日
なかなか引きが良かったので一曲作ってみました。
Milpitas(ミルピタス)
Chiang Mai(チェンマイ)
Recife(レシフェ)#3gadgets#引いたガジェット3つで作曲チャレンジ pic.twitter.com/a8dsfNrQdS— aakkaaii (@Akai_killer) 2019年1月27日
Kingston,Lisbon,Londonを2台ずつ使用しました。#引いたガジェット3つで作曲チャレンジ#3gadgets#korggadget pic.twitter.com/4ln5cZqsin
— suivari (@suivari_t) 2019年1月25日
3 Gadgets challenge !! 投稿しまーす🌞
・London
・Recife
・Amsterdam
…という、鍵盤なしのチャレンジです…ここ2年程の中で久しぶりにハードめな曲かもしれません( ˘ω˘ )
1分ちょいなので是非聴いてみてください☺️
「Squall」という曲です。
後日YouTubeにもアップしますね!#3gadgets pic.twitter.com/Ecu7znNE05— あやみ (@sleepxnz) 2019年1月26日
僕も参加させていただきます〜 pic.twitter.com/QCGkLS6jhy
— dorayakitaro (@dorayakitaro21) 2019年1月22日
3 Gadget Challenge !!#引いたガジェット3つで作曲チャレンジ
■ カマタx1:リード頑張ります!
■ チェンマイx1:ベース・エレピ・笛の3役ネ
■ ストックホルムx2:ドラム・ボイトラやるわ
…ストックホルム兄弟…ですよね!
フルサイズはサウクラに上げます。#コルガジェ pic.twitter.com/vaLqi9w4jP— RAWSEQ(ロウゼク) (@RAWSEQ) 2019年1月19日
この10作品を選抜する作業も難航を極めました。それはコルガジェ・ユーザーの皆さんのレベルが高く、本当に素晴らしかったから。
Gadget-Junkies.netでは、これからも様々な趣向のコンペティションを、じゃんじゃん企画します!
今回は、3ガジェット限定コンペ「3 Gadgets challenge !!」のグランプリ3作品を発表しました。
エントリーいただいた皆さん、本当にありがとうございました!!