くらんけ– Author –

-
【Gadget for Switchの使い方】③ 「Marseille」で、コード(和音)を打ち込もう。
これまでのチュートリアルではドラム、ベースと打ち込んできました。今回はコード、つまり和音の入力にチャレンジしましょう。 「ポリフォニック音源」を用意しよう KOR... -
【Gadget for Switchの使い方】② 「Dublin」で、ステップ入力をマスターしよう。
シリーズでお届けしている、KORG Gadget for Nintendo Switch入門講座。前回はドラムマシン・ガジェットLondonを用い、リズムトラックを入力しながら KORG Gadget の基... -
【Gadget for Switchの使い方】① 「London」で、ドラムの打ち込み方を覚えよう。
今回から、KORG Gadget for Nintendo Switchの使い方を徹底解説します。チュートリアル形式で、実際にトラックを作りながら、コルガジェの基本操作を覚えていきましょう... -
はじめてのKORG Gadget for Nintendo Switch。その素晴らしき世界へようこそ!
今回から、音楽制作スタジオKORG Gadget for Nintendo Switchの使い方についてシリーズで連載します。1回目は、はじめてGadgetに触れる方でも楽しめるよう「for Switch... -
【速報】「KORG Gadget for Nintendo Switch」は4月26日配信。DL価格は5,000円!
2018年4月19日未明、任天堂のe-コマースサイトec.Nintendo.comに、Switchで楽しめる音楽制作ソフトウェアで、世界初の作曲対戦ゲーム「KORG Gadget for Nintendo Switch... -
CPUの処理が限界…!「音切れ」を回避するための5つの方法。
iOS音楽制作アプリ・KORG Gadgetは、多くのシンセ音源をiOS上でドライブします。 軽快に動作するガジェットもありますが、出音の良さや高度なシンセシスと引き換えに「... -
最初にチェック!快適に使うための「KORG Gadget」初期設定(iOS編)
KORG Gadgetにむずかしい初期設定はいりません。すぐに曲作りを楽しむことができます…とはいえ、トラックメイキング・ライフを快適に送るため、あらかじめ知っておくと... -
【セール】モノポリーとMono/Polyが夢のコラボ…?「KORG iMono/Poly」が50% OFF!!
本日は2018年4月1日・・・そう、アノ日ですよね。 あのGoogleも壮大なネタを用意するなど、各社趣向を凝らしたフールをやってのける中、我らがコルグさんもカマしてくれ... -
意外と簡単!ダブステップに欠かせない「ウォブルベース」の作り方。
昨今のダブステップにおいて、定番サウンドとなっているウォブルベース。 Skrillexが生み出す、まるで怪物が唸っているかのような「ワル」なフレーズは、とてもかっこい...