GadgetSonic 2025 グランプリ作品発表!詳しくはコチラ!!

2-1 デモソングを開いて実際に聴いてみよう

  • URLをコピーしました!

KORG Gadget超・初心者ガイドにようこそ!ここは初めてコルガジェに触れるあなたが、実際に操作しながら使い方を覚えるページです。
少しずつ読み進めてくださいませ。

目次

デモソングを開いてみよう

KORG Gadgetには、私たちのお手本となるデモソングがたくさん入っています。チュートリアルの手始めに、ちょっと聴いてみましょう。

初めてKORG Gadgetを起動した時のメイン画面です…何をすれば良いのか分かりませんよね。

デモソングをロードしよう

まずは、画面の左上にあるファイルボタン①をタップしましょう。すると吹き出しのようなメニューが現れるので、開く②をタップしてください。

デモソングのタイトルが表示されます。"05 Gadget World Tour"③をタップ。

デモソングの演奏データが呼び出されました。さっそくプレイしてみましょう。

ソングを再生してみよう

メイン画面の左下には、ソングデータを操作できるトランスポートが並んでいます。

まずはPLAYボタン①をタップしてください。ソングがスタートします。

ソングの再生を止めるには

もう一度PLAYボタン②をタップすると今の場所で一時停止し、再びPLAYボタンを押すと今の場所から再生が始まります。

再生中にSTOPボタン③をタップすると、シーン(今いる「行」のこと)の最初に戻せます④。

もう一度STOPボタン⑤をタップすると、ソングの最初に戻せます。

今回のおさらい

  1. デモソングを呼び出す…ファイルボタン→「開く」をタップ
  2. ソングを再生する…PLAYボタンをタップ
  3. ソングをその場で一時停止…再生中にPLAYボタン
  4. ソングをシーンの最初に戻して停止…再生中にSTOPボタン
  5. ソングの最初に戻す…4.の状態でSTOPボタン

1回目のレッスンはここまで。デモソングを開き、プレイ・ストップする方法を覚えました。

次回もデモソングを使って、KORG Gadgetの操作を解説します!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次