最初のチュートリアルはドラムトラック作りからスタート。新しいプロジェクトを作成してドラムトラックを立ち上げ、キック・スネア・クラップ・各種ハイハット・シンバルの打ち込みを通じて、KORG Gadgetの基本操作を覚えていきます。
Gadget-Junkies.net


新しいプロジェクトを作る | Gadget-Junkies.net
"KORG Gadget 3 for iOS"最初のチュートリアルでは、8つのパートからなるドラムトラック作りを通じて、コルガジェの基本操作を覚えていきます。 今回のチュートリアルで完...
Gadget-Junkies.net


ドラム用のトラックを作る | Gadget-Junkies.net
前回のチュートリアルで新しいプロジェクトができたので、これからドラム用の”Track 1”を作ります。前回の続きからやってみましょう。 新しいプロジェクトを作ると、すぐに...
Gadget-Junkies.net


キックを入力する | Gadget-Junkies.net
ここまでのチュートリアルで、新規プロジェクトを立ち上げてドラムマシンのトラックを作りました。今回は、いよいよキックの打ち込みにチャレンジしたいと思います。 エデ...
Gadget-Junkies.net


スネアを入力する | Gadget-Junkies.net
キックの入力が終わったところで、2つめのパートとしてスネアを打ち込みます。その前に、ステップ入力とリアルタイム入力の違いについて確認しましょう。 ステップ入力と...
Gadget-Junkies.net


クラップを入力する | Gadget-Junkies.net
今回は3つ目のパートとして、スネアと同じように使えるクラップを入力します。今度もリアルタイム入力で打ち込んでみましょう。 クラップをリアルタイム入力する スネアの...
Gadget-Junkies.net


クローズハイハットを入力する① | Gadget-Junkies.net
今度は、いくつかのパートを使ってハットを打ち込んでみましょう。まずは、16分音符きざみのクローズハイハットを入力していきます。 まずはピアノロールにて、下から5番...
Gadget-Junkies.net


クローズハイハットを入力する② | Gadget-Junkies.net
前回のチュートリアルでは16分音符刻みのハットを入力しましたが、さらに8分音符刻みのハットを重ねてみましょう。 プリセット・プログラムを変更する まず、ドラムキット7...
Gadget-Junkies.net


オープンハイハットを入力する | Gadget-Junkies.net
ハイハットには、「チッ・チッ・チッ・チッ…」とキレの良いクローズハイハットと、「チーーーッ」と音の余韻(よいん)を感じるオープンハイハットがあります。今回のチュ...
Gadget-Junkies.net


クラッシュシンバルを入力する | Gadget-Junkies.net
「ドラムトラックを作ろう」最後のチュートリアルは、トラックにアクセントをもたらすクラッシュシンバルの打ち込みに挑戦します。 今回はパート8を使います。iPhoneの場合...
