「ソングを聴いてみよう」編では、とりあえずデモソングを聴くことからスタート。ソングのテンポやノリを変えたり、ループ再生、ソロやミュートといった基本操作を覚えます。
Gadget-Junkies.net


2-1 デモソングを開いて実際に聴いてみよう | Gadget-Junkies.net
KORG Gadget超・初心者ガイドにようこそ!ここは初めてコルガジェに触れるあなたが、実際に操作しながら使い方を覚えるページです。少しずつ読み進めてくださいませ。 デモ...
Gadget-Junkies.net


2-2 デモソングの「テンポ」を変えてみよう | Gadget-Junkies.net
前回は「デモソング」を呼び出して、曲を再生させたり停止してみました。 今回はテンポチェンジのやり方を3パターン覚えて、曲のスピードを変えてみましょう。 テンポを変...
Gadget-Junkies.net


2-3 「Swing」機能でソングに「ノリ」を出してみよう | Gadget-Junkies.net
前回のレッスンでは、テンポチェンジのやり方を覚えました。 今度は、TempoのそばにあるSwing機能を試してみましょう。 Swingで曲のノリを変えてみよう トランスポートのTe...
Gadget-Junkies.net


2-4 「Loop」ボタンで「繰り返し再生」しよう | Gadget-Junkies.net
今回は、同じシーンを繰り返しプレイするときに使うLoop機能を紹介します シーン(Scene)とは? メイン画面で、トラックを「ひとまとめ」にしたものがシーンです。 このデ...
Gadget-Junkies.net


2-5 「Solo」と「Mute」で音を「抜き挿し」してみよう | Gadget-Junkies.net
Soloは選んだトラックだけを再生し、Muteは選んだトラックの音を消すボタンです。 まずはメイン画面で、Solo/Muteボタンのあるミキサーを開いてみましょう。画面右上にある...

