4.トラックを作ってみよう– category –
-
4-1 曲作りのながれをチェックしよう
KORG Gadgetで曲作りを始める前に、そのプロセスについて軽く押さえておきましょう。作曲を行う手順としては、イントロ→Aメロ→Bメロ→サビ…といった具合に最初から作るや... -
4-1 ドラムトラックをステップ入力する。
(2025年1月)本シリーズはリライト中です。最新バージョンに対応すべく随時更新していきます。 お待たせしました!ここからは、実際にトラックを作るチュートリアルで... -
4-2 入力した演奏データをエディットする。
(2025年1月)本シリーズはリライト中です。最新バージョンに対応すべく随時更新していきます。 前回から始まった、KORG Gadget「トラックを作ってみよう」編。今度は、... -
4-3 パラメータをエディットする。
(2025年1月)本シリーズはリライト中です。最新バージョンに対応すべく随時更新していきます。 タイミングも音量も全く変えずにノートを打ち込むこと…俗にベタ打ちと呼... -
4-4 ベーストラックをリアルタイム入力する
(2025年1月)本シリーズはリライト中です。最新バージョンに対応すべく随時更新していきます。 ここまでのチュートリアルで、ガジェット音源「London」を用い、ドラム... -
4-5 パラメータをリアルタイム・エディットする
(2025年1月)本シリーズはリライト中です。最新バージョンに対応すべく随時更新していきます。 前回のチュートリアルで、ドラムトラックの「ベロシティー」と「PAN」の... -
4-6 パッドを入力する。
(2025年1月)本シリーズはリライト中です。最新バージョンに対応すべく随時更新していきます。 KORG Gadgetの初心者向けチュートリアル「トラックを作ってみよう」編。... -
4-7 アルペジオを入力する。
(2025年1月)本シリーズはリライト中です。最新バージョンに対応すべく随時更新していきます。 ここまでのチュートリアルで「ドラム」「ベース」「パッド」の3トラック... -
4-8 展開を作りソングに仕上げる。
(2025年1月)本シリーズはリライト中です。最新バージョンに対応すべく随時更新していきます。 前回までのチュートリアルで、「ドラム」「ベース」「パッド&アルペジ...
1