ガジェット検索– category –
-
KORG Gadget で外部音源を演奏する方法(MIDIインターフェース編)
今回は、KORG Gadget 2 に標準搭載されているガジェット Taipei と MIDIインターフェースを使い、外部ハードウェア音源をコントロールする方法を紹介します。 【Taipei とは?】 KORG Gadget での演奏や操作、打ち込みデータをMIDI出力することで、iOSデバ... -
【2023年版】KORG Module 追加サウンドパックガイド 〜鍵盤5楽器編〜
今回は、このところ相次ぎリリースされているKORG Module Pro用追加サウンドパックを取り上げます。 この記事では、KORG Gadgetの高音質鍵盤楽器ガジェット Salzburg(ピアノ)、Montreal(エレピ)、Glasgow(マルチPCMキーボード)、Alexandria(オルガ... -
【2023年版】KORG Module 追加サウンドパックガイド 〜ハイブリッド・シンセ編〜
今回は、このところ相次ぎリリースされているKORG Module Pro用追加サウンドパックを取り上げます。 この記事では、KORG Gadget Fairbanks(デジタル・ハイブリッド・シンセサイザー)に対応するサウンドパックをご紹介。 Salzburg(ピアノ)、Montr... -
新ガジェット「Fairbanks」デビュー。シンプル操作で幅広いサウンドメイクが楽しめる、オートモード・シンセ?
KORGは2020年10月13日、ハイクォリティー楽器演奏アプリ KORG Module をアップデート。 KORG HPより 今回の目玉は、GarageBand や Cubasis など、他の音楽制作 iOSアプリのプラグインとなる AUv3 対応、そして新作ハイブリッド・デジタルシンセサイザーの... -
アブダビ(KORG Gadget)
あらゆるループ波形を自動でスライスしてくれる、カジュアルなサンプラー。元波形の原型を留めない、各種エディット機能が充実。打ち込みでは決して得られないグルーヴ。インポート機能搭載。外部から好きなループを、自由に取り込むことができる。 【】 ... -
台北(KORG Gadget)
KORG Gadgetで、外部アプリやハードシンセを演奏したり、コントロールできるようになる。ノブやXYパッドに、好きなMIDI CC信号を自由にアサイン可能。すぐに使えるプリセットも。LFOとアルペジエーターも搭載。あらゆるMIDIメッセージを外部に送信可能。 ... -
大鳥居(KORG Gadget)
KORG Gadgetならではのチップチューン・ガジェットの一つ。セガの名作アーケードゲームの「ドラムサンプル」を膨大にプリセット。ボイスや効果音も充実。トラックに妙味をもたらす飛び道具としても使え、低サンプリングレートのザラついたドラムマシンとし... -
ポンペイ(KORG Gadget)
当時としては破格の「6音ポリ」を実現したアナログシンセ KORG Polysix をガジェット化。音色をユニゾンしつつディチューンしたり、独自のコーラスなどを活かした、ウォームなシンセパッドやストリングス・サウンドが得意。シンプルな構成ゆえ音色作成の幅... -
海老名(KORG Gadget)
KORG Gadgetならではのチップチューン音源の一つ。FM音源を中心とした「タイトーサウンド」が手に入る。ゲーミング音色が特色も、充実したパラメーターで、ユニークでチープなデジタルシンセとしても使える。 【】 ビジュアルタイプデジタルシンセ得意パー...