くらんけ– Author –

-
FM音源ガジェットChiang Maiについて。80年代っぽいキラキラサウンドを作ろう
Chiang Mai(チェンマイ:タイ王国第二の都市)は、VPM(可変位相変調)という「元の波形を位相変調」して音作りを行うシンセ。 硬質で金属的なサウンド(エレピやベルな... -
KORG Gadgetと他のiOSアプリを連携させる方法 …AudioCopy
今回は AudioCopy というテクノロジーを通じ、KORG Gadgetと他のiOSアプリとの連携について探っていきます。 あなたの音楽制作の幅を広げるために、ぜひ AudioCopy の使... -
2016 年末特別企画「今年リリースされたガジェットで、どれが一番好きでしたか?」
くらんけ@Gadget-Junkies.netです。 我らが愛するKORG Gadget、今年は5つものガジェットがリリースされたんですよね。 KORGさんの、Gadgetに対する並々ならぬ力の入れ... -
DAWで作ったデータをKORG Gadgetに取り込む方法(インポート)
KORG Gadget には、コンピュータのDAWで書き出したMIDIファイルを取り込める インポート機能 が搭載されています。今回は、この大変便利な機能を紹介しましょう。 DAWの... -
作成したトラックを外部へ持ち出す6つの方法(エクスポート)
今回は、KORG Gadgetで作成したトラックを、コンピュータやネット上に書き出すエクスポート機能を解説します。 「エクスポート機能」で何ができるのか? KORG Gadgetで... -
サイドチェインでEDMサウンドを作る。
今回は、EDMサウンドを作る上での定番テク「サイドチェイン」を、KORG Gadgetで行う方法について紹介します。 サイドチェインとは? こんなサウンドです。 この曲では、... -
「リバースシンバル」でトラックにアクセントを付ける。
今回は、極めて簡単な手法ながら、トラックに劇的なアクセントを生み出す「リバースシンバル」というテクニックについて取り上げます。 リバースシンバルとは? クラッ... -
6-1 SoundCloudアカウントを新規登録する
(2025年1月)本シリーズはリライト中です。最新バージョンに対応すべく随時更新していきます。 前回ご紹介したKORG Gadgetユーザー間の楽曲共有機能である"GadgetCloud... -
6-2 SoundCloud「Artist Proプラン」をオススメする6つの理由
SoundCloudは老舗のインターネット楽曲共有サービス。無料でトラックを聴き放題なのは嬉しいですよね。しかし、あなたが「聴き専」ではなく、クリエーターとしてSoundCl...