MENU
GadgetSonic 2024 GP作品発表!! 詳しくはこちら

KORG Gadgetが「最高のモバイル・チップチューン制作アプリ」である理由。

  • URLをコピーしました!

KORG Gadgetは、野太いキックやシンセベース、グイグイ前に出るリードサウンドが印象的。そのせいか、ダンスミュージック向きの音楽制作アプリだと言われてきました。

実際、このアプリで制作されたトラックをSoundCloudで聴くと、エレクトロニカやテクノの割合が多いようです。

しかしKORG Gadgertはチップチューン作りに強いアプリであることをご存知でしょうか?

意外なことに、モバイル・プラットフォーム上で動作するチップチューン制作環境では、今やKORG Gadgetの一人勝ち状態。

なぜKORG Gadgetが、チップチューン作りに適しているのでしょうか?一緒に考えていきましょう。

目次

チップチューンとは?

まずはチップチューンというジャンルに耳馴染みのない方へ、簡単に紹介します。根強いファンを持つディープな世界ゆえ、浅学で恐縮ですがご容赦を…。

ざっくり言うと、ファミコンやゲームボーイっぽい、ピコピコしたサウンドを用いた音楽です。

ピコピコサウンドを、メインどころに据えた音楽とも言えるでしょう。

チップとは、ビデオゲームマシンに搭載されたICチップLSIチップによる内蔵音源のこと。

かつて大量生産されたファミリーコンピュータゲームボーイ、欧米で人気を博したコモドール64でPSG系音源が採用されたことから、今ではそれらのサウンドが「チップチューン」の代名詞的存在になっています。

ただし明確な定義は存在せず、「実機の内蔵音源以外、チップチューンとして認めない」という向きや「FM音源やスーファミ音源も含めるの?」「バンドやヴォーカルを加えるのもアリ?」など諸説あり、議論が絶えないようですね。

田中治久(hally)著「チップチューンのすべて」では

2001年に私は、世界初の総合的なチップチューン・ニュースサイト「VORC」を設立するにあたって、「少なくとも半分以上のパートがチップ由来の音で奏でられていること」をチップチューンの要件として定めた。この認識は広く共有されたものではないが、音楽ジャンルの変化と発展を阻害しない-つまり定義が権力になってしまわない-ぎりぎりの線で「チップチューンとは何か」という問いに答えるなら、おそらく今日でも最良の回答といえるものだろう。

と述べられています。

今回のブログでは上記の要件を採用し、

ファミコン(ゲームボーイ)音源、namco社製ビデオゲームやPCエンジンで使われた波形メモリ音源、メガドライブやアーケードゲームでお馴染みのFM音源、そしてスーパーファミコンのPCM音源すべてがチップチューン音源である。

と捉え、この記事を書いていきます。

夢のチップチューン制作環境「KORG Gadget」

冒頭、「KORG Gadgetはモバイルにおける最高のチップチューン制作アプリ」であると述べました。その理由は単純で、この分野でKORG Gadgetに肩を並べるiOSアプリが存在しないからです。

くらんけ

かつて iYM2151 という、アーケードゲーム等で用いられた4オペFM音源を再現したiOSアプリが存在しましたが、2017年10月現在ディスコン状態…。

KORG GadgetにはPSG波形メモリ音源といった、数々のチップチューン音源群が搭載。いかにも「ピコピコ」しいサウンドを出すガジェットから、なんとナムコタイトーセガとのコラボガジェットまで。非常にマニアックなラインナップです。

ガジェット名タイプ特徴
Kingstonシンセサイザーファミコン音源(PSG)
Kamataシンセサイザーナムコ音源(波形メモリ)
ChiangmaiシンセサイザーハイブリッドFM音源
Ebinaシンセサイザータイトー音源(FM)
Otoriiドラムマシンセガ音源(PCM)

これほどビデオゲームに肩入れしたDAWは、他に類を見ないと断言できます。

ファミコン(ゲームボーイ)音源・・・Kingston

さてここからは、実際に各音源のサウンドを体験しながら、KORG Gadgetの魅力を探っていきましょう。

まずは、トラックをチップチューンたらしめる基本中の基本、ファミコン(ゲームボーイ)音源から。

しばしば PSG音源 とも呼ばれますが、本来は米・ゼネラルインストルメント社が開発したビデオゲーム専用チップセット GIMINI 8900 に搭載された音源チップのこと。

ファミコン音源とは別物ですが、1980年代においてはゲームのピコピコサウンドを、一括りにPSGと呼んだようですね。

ファミコン音源を内包するCPUチップ「RP2A03」 (https://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:RP2A03E.jpg より)

そんなファミコン音源を、KORG Gadget上で再現したのがKingston

元波形として3種類のパルス波(Pulse width 12.5%/25%/50%)、三角波、それにノイズを選べ、ファミコン音源の仕様とよく似ています。

そして見逃せないのが、音程を滑らかに変化させるスィープ機能を再現するJump!ボタン。

これをONにし、HEIGHTノブを適当にプラスにすれば音程が上がり、マイナスで下がります。とても直感的。

マ○オのジャンプ音や、シンセタムっぽいパーカッシブなサウンドを簡単に作ることができます。

こんなに可愛いらしいチップチューン・トラックも作れますよ。

波形メモリ音源・・・Kamata

http://gadget.korg.com/kamata/index_jp.phpより

ナムコ(現・バンダイナムコエンターテインメント)は1980年代はじめから、アーケードゲームのために自前の音源チップを開発。その音源方式として採用されたのが波形メモリでした。

ゼビウスパックマンなど、優れた作品性で業界をリードしたナムコでしたが、サウンド面においても一歩抜きん出た存在だったのです。

その音源チップ C30 を、なんと本家本元・バンダイナムコスタジオのサウンドチームの協力によりガジェット化したのが、このKamata。

波形メモリ音源方式は波形そのものをエディットできるのが強みで、オリジナリティあふれる音色を作ることができます。

当時はFM音源が登場するまで、C30サウンドの表現力は一つの到達点だったと言えるでしょう。

Kamataだけで、こんなにゴージャスな作品も作れますよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KORG Gadgetエヴァンジェリスト。 http://www.Gadget-Junkies.net 運営。ロックなダンスビートにピコピコサウンドを乗せ、昔のビデオゲームっぽい音楽も作ってます!

コメント

コメントする

目次