Pickup– tag –
-
iOS 13 / iPadOSでBluetoothコントローラーが認識しない時の対処方法。
iOS 13やiPadOSへのアップデート以降、KORG社製ワイヤレスコントローラー(microKEY Air・nanoKEY Studio・nanoKEY Studio)が使えなくなった場合は、この記事の対処方... -
【2021年最新版】追加ガジェット購入ガイド
このページでは、KORG Gadget 2の40種類以上にのぼる「ガジェット」(シンセやドラム・サンプラーといった音源のこと)のうち、「アプリ内課金」で入手可能なものについ... -
KORG Gadget 2が「超ド級」アップデート。決して見逃せない「4つの重要ポイント」とは?
コルグは2019年8月8日、音楽制作アプリ「KORG Gadget 2」全ラインナップを対象とする、大規模アップデートを敢行。 KORG Gadget for Nintendo Switchで7月にデビューし... -
セガ・16-BITドラムマシン「OTORII」の使い方。
2019年7月、「タイトー音源」Ebinaと同時にデビューした「セガ音源」Otorii(大鳥居)。 https://www.youtube.com/embed/bnEVlQ4xolA 当初、KORG Gadget for Nintendo S... -
KORG Moduleが「Pro」へと進化。その中身とは?
コルグは2019年7月18日、高品位モバイル音源アプリKORG Moduleシリーズをリニューアル。 KORG Module Proと装いを新たにし、一方でフリー版であるKORG Module LeをKORG ... -
タイトー・アーケードシンセサイザー「EBINA」の使い方。
2019年7月4日にリリースされた、KORG Gadget for Nintendo Switch初の追加ガジェットOtorii(大鳥居)とEbina(海老名)。 バンダイナムコ社とのコラボ音源Kamata(蒲田... -
「Otorii」&「Ebina」ファースト・インプレッション。
DETUNEは2019年7月4日、KORG Gadget for Nintendo Switch を新バージョン「3.0」にアップデート。 そして、新作追加音源Otorii(大鳥居)と、Ebina(海老名)を同時リリ... -
KORG Gadget「Taipei」の使い方(基礎編)。外部のMIDI機器やアプリをコントロールしてみよう!
先日リリースされたKORG Gadget 2。6つの新音源やWindows対応など多くのトピックで賑わっていますが、ひときわ重大なのは「MIDI信号の出力」が可能になったことでしょう... -
最初に「買う」ならこの音源!初心者向け課金ガジェットBest 3とは?
音楽制作ソフトウェア・KORG Gadgetの楽しさの一つに、様々な別売りガジェット(音源)の存在があります。 KORG Gadget for iOSでは、以下の全36種類のガジェットが使用...