くらんけ– Author –

-
【KGR #06】荘厳なピアノの調べと変拍子。「Answer for… – by Taiki overthere」
KORG Gadgetで制作された優れたトラックを、作者の方のノウハウを交えながら紹介させていただくKORG Gadget Recommends。 前回の更新から4ヶ月も経過してしまいました... -
KORG Gadget「あなたが欲しい実機シンセは何ですか?」アンケート結果発表!
少し前になりますが、Twitter上でこんなアンケート調査を行いました。 シンセはもとより、ドラムやベース、果てはサンプラーを「ガジェット」と呼び、それらをiOS上で再... -
煩わしいワイヤレス接続作業を素早く済ませるユーティリティー「Bluetooth MIDI Connect」が便利。
今回は、コルグ社製ワイヤレス・コントローラー「nanoKONTROL Studio」「nanoKEY Studio」「microKEY Air」をお使いのユーザーへ、ちょっとしたTipをご紹介。 Bluetooth... -
nanoKONTROL Studioの使い方③「DAWモード」編。万能フィジコンの実力とは?
nanoKONTROL Studio特集の3回目は、お使いのDAWでnanoKONTROL Studioを使うための設定方法について、徹底解説します。 nanoKONTROL Studio 2つの動作モード nanoKONTR... -
nanoKONTROL Studioの使い方②「セッティング」編。Bluetoothで使うには?
シリーズでお届けしている「nanoKONTROL Studio」使い方講座。 前回は、このコントローラーの「あらまし」をお伝えしました。 2回目の今回は、nanoKONTROL Studioを箱... -
nanoKONTROL Studioの使い方①「入門」編。このコントローラーで何が出来るの?
今回から、コンパクトなワイヤレス・フィジカルコントローラー nanoKONTROL Studio を3回シリーズで取り上げます。 1回目の「入門編」は、そもそもnanoKONTROL Studio... -
KORG Gadgetが「最高のモバイル・チップチューン制作アプリ」である理由。
KORG Gadgetは、野太いキックやシンセベース、グイグイ前に出るリードサウンドが印象的。そのせいか、ダンスミュージック向きの音楽制作アプリだと言われてきました。 ... -
すべてのクリエーターへ贈る「創作&睡眠時間捻出」のためのアイディア9選。
筆者のような、ありふれたサラリーマンが作曲やブログに手を染めると、必然的に時間が足りなくなります。 足りない時間を、どう工面するか・・・漠然と行ってきた習慣を... -
夢のDTM完全ワイヤレス化を目指して…ケンジントン「Expert Mouse Wireless Trackball」について
私たちDTMerにとって、マウスは自らの意思を作品に吹き込むための道具。その道具選びは、皆さんも審美眼やこだわりがお有りかと思います。 様々な製品が提案される中、...