MENU
GadgetSonic 2024 GP作品発表!! 詳しくはこちら

サイドチェインでEDMサウンドを作る。

  • URLをコピーしました!

今回は、EDMサウンドを作る上での定番テク「サイドチェイン」を、KORG Gadgetで行う方法について紹介します。

目次

サイドチェインとは?

こんなサウンドです。

この曲では、パッドとベースに対してサイドチェインをかけています。

キックが鳴っている時だけ音量が小さくなり、独特のグルーヴが生み出されていますね。

サイドチェインは、あるサウンド(キックなど)をトリガーにして、もう一方のサウンド(パッドやベースなど)の音量を、その時だけ圧縮させるテクニックです。

設定方法

これから実際に、さきほどの曲を作ってみましょう。

4つ打ちキックだけのトラックを作る

まずはキック用のトラックを作り、そこに4つ打ちキックだけを打ち込みます。

パッドトラックを作る

パッドを打ち込みます。

今回は、Phoenixガジェットの"04:DW Brass"を使用。

そして、「B♭メジャー・セブンス」→「G♭メジャー・セブンス」というコードを打ち込んでみました。

基本的に音色はプリセットのままですが、エンベロープだけ少しエディットしています。

パッドトラックにサイドチェインを適用する

メイン画面のミキサーセクションにある、IFXボタンをタップ

すると、Insert Effectsというパネルに切り替わります。

すかさず一番上のスロットにあるボタンをタップし、表示されたインサート・エフェクトの中からSidechainを選択。

左にあるアクティブランプが点灯しますので、その下のEditボタンをタップしてください。

Slot 1のパネルが表示されました。

ここで、サイドチェインの設定を行います。

今回は、各パラメータをこのようにエディットしてみました。

Source:入力するソースを選択します。ここでは、1/Drum(さきほど作った4つ打ちキックのトラック)を選択。

Threshold:圧縮が始まる音量レベルのしきい値。下げるほど効き具合が顕著になります。

Ratio:圧縮比率。EDMであれば、比率高めで派手にかけても全然OKでしょう。

Release:圧縮がかかる長さ。ここでグルーヴ感を調整します。

やり方としては、トラックを鳴らしながら、主にThresholdとReleaseを調整して音を追い込んでいくといった感じでしょうか?

これらのパラメータ値に、正解はありません。

あなたのセンスで、自由に設定しましょう。

ただし、Thresholdを上げ切ったり、Ratioを下げ切ったりすると、効果がなくなるので、そこはご注意くださいね。

ベーストラックを作る

今度は、ベースを打ち込みます。

Chicagoガジェットの"01:Bite Bass"を使い、コードのルート音であるB♭→G♭を延々鳴らし続けています。

この音色は、最初から1/16でアルペジエーターがかかっているので、打ち込みが楽ちんですね。

あとはCUTOFFのパラメータを、リアルタイム・エディットしています。

ベーストラックにサイドチェインを適用する

パッドの時と同じ要領で、ベースにもサイドチェインを設定してみましょう。

ここでも、Sourceを1/Drumにするのがポイントです。

キック以外のドラムトラックを作る

この曲のドラムパートは、まだサイドチェインさせるトリガーとしての「キック」しかないので、キック以外の音を鳴らすためのトラックも作ってみました。

これで、先ほどの曲が完成!

4トラック(実質「ドラム」「パッド」「ベース」の3トラック)だけですが、サイドチェイン効果のおかげで、そこそこゴージャスな感じになったのでは?と思います。

今回のまとめ

このように「パッド」や「ベース」など、音量を変化させたいトラックに対して、サイドチェインを適用します。

その際「キックだけ」が鳴っているトラックを、入力ソースとして使うのがポイント。

また、「シンバル」にサイドチェインをかけても、「シュワシュワ」したグルーヴになって面白いですよ。

そんな楽しいサイドチェイン、色々な音色で試してみましょう。Have a nice trip. ciao!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KORG Gadgetエヴァンジェリスト。 http://www.Gadget-Junkies.net 運営。ロックなダンスビートにピコピコサウンドを乗せ、昔のビデオゲームっぽい音楽も作ってます!

コメント

コメントする

目次