Gadget days– category –
-
Gadget days数あるDAWの中から、あなたが「KORG Gadget」を選ぶべき5つの理由。
強力なプロダクトが数多くひしめき合う、昨今のDAW(音楽制作ソフトウェア)界隈。CubaseやLogicといった古豪ソフトは極めて高度な進化を果たし、Ableton LiveやFL Studio、ReasonなどはDAWとしての立ち位置を確保。最近ではStudioOneやBitwig Studioら新... -
Lifestyle for DTMerKORG Gadget初心者から始める、DTM「レベル別」セットアップ4案。
少々遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。2018年も、KORG Gadget激推しサイト「Gadget-Junkies.net」を宜しくお願いいたします。愛する国産DAW・KORG Gadgetのさらなる発展を願いながら、今年もお役立ち記事をガンガン書いて行きたいと思っ... -
Gadget daysKORG Gadget「あなたが欲しい実機シンセは何ですか?」アンケート結果発表!
少し前になりますが、Twitter上でこんなアンケート調査を行いました。シンセはもとより、ドラムやベース、果てはサンプラーを「ガジェット」と呼び、それらをiOS上で再現する音楽制作アプリ「KORG Gadget」。アプリとしてのデビュー後も新たなガジェット楽... -
Gadget daysKORG Gadgetが「最高のモバイル・チップチューン制作アプリ」である理由。
KORG Gadgetは、野太いキックやシンセベース、グイグイ前に出るリードサウンドが印象的。そのせいか、ダンスミュージック向きの音楽制作アプリだと言われてきました。実際、このアプリで制作されたトラックをSoundCloudで聴くと、エレクトロニカやテクノの... -
Gadget daysすべてのクリエーターへ贈る「創作&睡眠時間捻出」のためのアイディア9選。
筆者のような、ありふれたサラリーマンが作曲やブログに手を染めると、必然的に時間が足りなくなります。足りない時間を、どう工面するか・・・漠然と行ってきた習慣を改善することが、その第一歩かもしれません。今回は、そんな心構え的なことを考えてみ... -
Lifestyle for DTMer夢のDTM完全ワイヤレス化を目指して…ケンジントン「Expert Mouse Wireless Trackball」について
私たちDTMerにとって、マウスは自らの意思を作品に吹き込むための道具。その道具選びは、皆さんも審美眼やこだわりがお有りかと思います。様々な製品が提案される中、とりわけ業界標準ともいえるであろう名機 Kensington ExpertMouse Trackball のワイヤレ... -
Lifestyle for DTMer【2018年改訂版】iPhoneやiPadの皮脂よごれに悩むあなたへ…「実力派パネルクリーナー」6製品レビュー。
日々iPadやiPhoneでトラックメイキングに勤しむ私たちにとって、タッチパネルに付着する皮脂よごれは永遠に悩まされるテーマ。アブラっぽい画面はそれだけで不快なのはもちろん、その状態を放置するとパネルの操作感に悪影響を及ぼします。そこで今回は、2... -
読書エッセイトラック制作とブログ執筆は似ている。リスナー&読者に「完食」されるための方法論とは?
筆者のような社会人トラッカー&ブロガーは、常に時間との戦い。忙しい日常の中で創作活動を行うためには、それぞれを効率的に行うことが求められます。特にブログの執筆は、文章を素早く正確に書くことが大切。その目的を果たすため、実用的な文章を素早... -
Gadget daysすべてのトラックメーカーに捧げる「楽曲共有サービス」7選。
私たちトラックメーカーが「作曲」という表現活動をするからには、やはりオリジナル楽曲をネット上にアップして、世界中のリスナーへ届けたいですよね。ネット以前の時代、名の売れていないアーティストが自身の作品を発表するのは、本当に大変でした。自...