ガジェット検索– category –
-
あのMono/Polyを手のひらに。KORG Gadget Montpellier 徹底攻略ガイド ① SYNTH画面編
「なめネコ」が大流行した1981年。当時のポピュラー音楽界は、テクノポップやニューウェイヴが花盛り。 クラフトワークが「コンピューター・ワールド」を世に放ったかと... -
サビに向かって盛り上がれ!超定番EDMサウンド「ビルドアップ・ライザー」の作り方。
私たちがEDMやダブステップをやる時、「サイドチェイン」「ウォブルベース」に比肩する最重要テク「ライザーサウンド」。 リスナーの高揚感を煽り、せり上がるようなあ... -
【Gadget for Switchの使い方】② 「Dublin」で、ステップ入力をマスターしよう。
シリーズでお届けしている、KORG Gadget for Nintendo Switch入門講座。前回はドラムマシン・ガジェットLondonを用い、リズムトラックを入力しながら KORG Gadget の基... -
【Gadget for Switchの使い方】① 「London」で、ドラムの打ち込み方を覚えよう。
今回から、KORG Gadget for Nintendo Switchの使い方を徹底解説します。チュートリアル形式で、実際にトラックを作りながら、コルガジェの基本操作を覚えていきましょう... -
Sci-Fiシンセ・ガジェット「Lisbon」レビュー。手のひらに広がる宇宙サウンドとは?
2017年11月15日、KORG Gadgetは、iOS版・Mac版を同時にアップデート。 バージョンナンバー的にはマイナー・アップデートとはいえ、その中身を見ると極めて大規模、かつ... -
名機「Mono/Poly」をガジェット化!KORG Gadget Ver3.3.0リリース。
コルグは2017年8月23日、KORG Gadgetのマイナー・アップデートバージョンとなる「Ver3.3.0」を公開しました。 それと同時に、新作iOSアプリiMono/Polyのダウンロード販... -
【KGR #05】真夏のアムステルダム紀行。「Kiss the moon – by Beatnicster」
オーディオトラック対応により、本格的なDAWに進化したKORG Gadget。 出だしの頃は「インスタントにダンストラック作りを楽しめるiOSアプリ」と言ったところでしたが、... -
TR-808音源をKORG Gadgetに取り込む方法
KORG Gadgetには強力なドラム音源が7つも用意され、私たちユーザーは膨大なドラムサンプルを駆使してトラックメイキングを楽しむことができます。 しかし…何かが足りな... -
グリッチノイズでエレクトロニカ!簡単に「プチプチ」グルーヴを作るための3ステップ。
「グリッチノイズ」をご存知でしょうか? 例えばアンプに繋いだケーブルを手で触った時、「ブチッ」と言う耳障りなノイズが鳴りますよね。あと、接点が劣化したツマミを...