クリップの小節数(Bar)を変更したい

  • URLをコピーしました!

メイン画面、またはエディット画面で、各クリップの小節数を「1 Bar」から「16 Bar」まで定めることができます。その手順は次のとおりです。

STEP

メイン画面左下にあるFunction①をタップしてオーバーレイ表示にし、小節数を変えたいクリップの「○ Bar」と表示されているところ②をタップすると、クリップに関する設定を行えるダイアログ③が表示されます。

STEP

小節数を、ボタンを使って定めます④

エディット画面でもFunctionボタン①から、今いるクリップの小節数を定めることができます②

同じシーンにおいて、異なる小節数のクリップを混在させることもできます。たとえば2,3,4Barのリズムトラックを同時ループさせると、予想できなかったグルーヴが生まれることでしょう。

📖 KORG Gadget 逆引きマニュアル

1.はじめに(イントロダクション)
3.トラック操作/ミキシング
5.ガジェット楽器の演奏/操作
7.MIDIレコーディング&編集
9.Tips & テクニック
2.プロジェクト操作
4.楽曲展開に関わる操作
6.エフェクト操作(内蔵FXとiFX)
8.Audioレコーディング& 編集

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KORG Gadgetエヴァンジェリスト。 http://www.Gadget-Junkies.net 運営。ロックなダンスビートにピコピコサウンドを乗せ、昔のビデオゲームっぽい音楽も作ってます!

目次