KORGサマーセール実施中!7/15まで!!

演奏する時の音階を定めたい(Scale Type)

  • URLをコピーしました!

ガジェットの鍵盤上で「なぞる」ように演奏すると、普通のピアノとは違った「独特な響き」が得られることに気づくでしょう。
これは、最初からガジェットの鍵盤にスケール(音階)が適用されていて、そのスケール以外の音が存在しないから。つまり、音階のルールから外れない演奏が、無意識でできているのです。

これは、デフォルトで設定されているCドリアン・スケール。通常の鍵盤の並び(ド・ド#・レ・レ#・ミ・ファ…)ではないことがわかります。そしてScale Stepの設定値により、1オクターブあたり鍵盤が5つしかありません。

こうすることで、ドリアン・スケールのような古典的な音階だったり、世界の民族音楽で聴かれるエキゾチックな響きで演奏することができます。

スケール機能を使うには、ガジェットパネル左下のSCALEボタン①をタップ。表示されたポップアップのScale Type②を上下スクロールさせて、好きなスケールを選びます。

Scale Typeを選ぶと、鍵盤とピアノロールの見た目が変化します。これにより、冒頭で述べた「音階のルールから外れない演奏」ができるわけです。

スケールを定めると、ガジェットパネルからスケール以外の鍵盤がなくなり、ピアノロールではスケールの音だけが明るくなって、ガイドしてくれます。

Chromaticスケール
Dorianスケール
目次

ピアノロールでスケール外の音を非表示にするには

ピアノロールでScale Onにすると、スケール以外の音が表示されなくなり、とても便利です。

どんなスケールが使えるの?

ドリアンやリディアンといったクラシカルな旋法をはじめ、ブルース、ラガ、ハワイアン、琉球といったエキゾチックなスケールなど、多彩なスケールが用意されています。

KORG Gadgetで使えるスケールリスト(37)
Scale Type響きの特徴
Chromatic通常の鍵盤の並び
Ionianメジャーで明るい
Dorianマイナーで都会的
Phrygianマイナーで民族的
Lydianメジャーで爽やか
MixoLydianメジャーでエキゾチック
Aeolianマイナーで物悲しい
Locrianマイナーでダーク
minor Harmoマイナーでオリエンタル
minor Melodマイナーで自然なメロ
Major Bluesメジャーでロック
minor Bluesマイナーでジャジー
Diminish不安定な浮遊感
Com.Dim不穏な雰囲気
Major Penta明るくポップ
minor Pentaブルージー
Raga 1インドの古典音楽
Raga 2
Raga 3
Arabicオリエンタル
Spanishパッション
Gypsyメランコリー
Egyptian中近東
Hawaiianハワイアン
Bali Pelogガムラン
Japanese雅(都節)
Ryukyu陽気
Chinese中華
Bass Lineベースライン
Wholetoneミステリアス
minor 3rd短三度
Major 3rd長三度
4th完全四度
5th完全五度
Octaveオクターブ上
Lisbon Major 1~8Lisbonのメジャープリセット
Lisbon Minor 1~8Lisbonのマイナープリセット

"Lisbon Major"・"Lisbon Minor"は、シンセガジェットLisbonに収録されたコードプリセットの移植です。

📖 KORG Gadget 逆引きマニュアル

1.はじめに(7)
3.トラック操作/ミキシング(17)
5.ガジェット楽器の演奏/操作(18)
7.MIDIレコーディング&編集(21)
9.Tips & テクニック(12)
2.プロジェクト操作(9)
4.楽曲展開に関わる操作(10)
6.エフェクト操作(5)
8.Audioレコーディング& 編集(5)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KORG Gadgetエヴァンジェリスト。 http://www.Gadget-Junkies.net 運営。ロックなダンスビートにピコピコサウンドを乗せ、昔のビデオゲームっぽい音楽も作ってます!

目次