どんなガジェットがあるかを知りたい

KORG Gadget 3 for iOSで使用できる47ガジェットは、次のとおりです。
Gadget名をタップすると、解説ページへ移動します。
標準搭載ガジェット(20種類)
Gadget名 | ビジュアル | ジャンル | 特徴 |
---|---|---|---|
Berlin | ![]() | シンセ | アナログリード |
Chicago | ![]() | シンセ | TB-303ライク |
Phoenix | ![]() | シンセ | アナログポリ |
Miami | ![]() | シンセ | ワブルベース |
Wolfsburg | ![]() | シンセ | EDMポリ |
Brussels | ![]() | シンセ | デジタルリード |
Dublin | ![]() | シンセ | パッチシンセ |
Kiev | ![]() | シンセ | ベクターシンセ |
Chiang mai | ![]() | シンセ | FM音源 |
Helsinki | ![]() | シンセ | パッドシンセ |
Kingston | ![]() | シンセ | ピコピコ系 |
Marseille | ![]() | 鍵盤楽器 | 生楽器系 |
London | ![]() | ドラムマシン | 標準ドラム |
Tokyo | ![]() | ドラムマシン | チープドラム |
Recife | ![]() | ドラムマシン | EDMドラム |
Amsterdam | ![]() | 効果音 | インパクト系SE |
Rosario | ![]() | ギターアンプ | ギタリスト必携 |
Durban | ![]() | ベースアンプ | ベーシスト必携 |
Zurich | ![]() | レコーダー | ボーカリスト必携 |
Taipei | ![]() | MIDIアウト | 外部コントロール |
追加別売ガジェット(27種類)
Gadget名 | ビジュアル | ジャンル | 特徴 |
---|---|---|---|
Kamata | ![]() | シンセ | namco音源 |
Ebina | ![]() | シンセ | TAITO音源 |
Lisbon | ![]() | シンセ | EDM特化 |
Darwin | ![]() | シンセ | M1 |
Lexington | ![]() | シンセ | ARP ODYSSEY |
Milpitas | ![]() | シンセ | WAVESTATION |
Montpellier | ![]() | シンセ | Mono/Poly |
Memphis | ![]() | シンセ | MS-20 |
Pompei | ![]() | シンセ | Polysix |
Warszawa | ![]() | シンセ | ELECTRIBE Wabe |
Fairbanks | ![]() | シンセ | ハイブリッド |
Salzburg | ![]() | 鍵盤楽器 | ピアノ |
Montreal | ![]() | 鍵盤楽器 | エレピ |
Glasgow | ![]() | 鍵盤楽器 | 生楽器系 |
Alexandria | ![]() | 鍵盤楽器 | オルガン |
Firenze | ![]() | 鍵盤楽器 | クラビ |
Osaka | ![]() | ドラムマシン | アコースティック |
Gladstone | ![]() | ドラムマシン | Rock特化 |
Otorii | ![]() | ドラムマシン | SEGA音源 |
Bilbao | ![]() | サンプラー | ワンショット |
Abu Dhabi | ![]() | サンプラー | スライサー |
Vancouver | ![]() | サンプラー | メロディ |
Stockholm | ![]() | サンプラー | Rexファイル |
Sydney | ![]() | サンプラー | タイムストレッチ |
Santa Ana | ![]() | ギター | リズムギター |
Madrid | ![]() | ベース | 生ベース |
DeeMax | ![]() | マキシマイザ | 音圧アップ |
📖 KORG Gadget 逆引きマニュアル
1.はじめに(イントロダクション)
3.トラック操作/ミキシング

- トラックを追加したい
- トラックを複製したい
- トラックを削除したい
- トラックのガジェットを変更したい
- ガジェットの並び順を変更したい
- 特定のトラックを消音したい(Mute)
- 特定のトラックだけを鳴らしたい(Solo)
- Mute/Soloをオールリセットしたい(Mute / Solo Off)
- トラックにエフェクトをかけたい(IFX)
- ミキサーセクションでボリュームを調節したい(Track Fader / Master Fader)
- ノブの回し方を選びたい(Rotary / Linear)
- トラックのステレオ感を定めたい(Pan)
- トラックにリバーブをかけたい(Reverb Send / Reverb Time)
- フェーダーやパンの動きを記録したい(Automation)
- オートメーションで記録した動きをリセットしたい
- トラック全体の音圧を上げたい(Limiter / DeeMax)
- トラック負荷を軽減してプチノイズを防ぎたい(Freeze)
5.ガジェット楽器の演奏/操作

- どんなガジェットがあるかを知りたい
- ガジェットパネルはどこにある?
- 新しいガジェットを追加したい
- 今使っているガジェットを変更したい
- ガジェットを一覧リストから選びたい(List表示)
- 目的の音色を検索したい(Search表示)
- ガジェット内蔵の音色を呼び出したい
- 作った音色を保存したい
- 保存したユーザー音色を呼び出したい
- ユーザーフォルダ内の全音色をエクスポート/インポートしたい
- シンセサイザー・ガジェットを演奏してみたい
- 演奏する音域を上げ下げしたい(Oct Position)
- 演奏する時の音階を設定する(Scale Type)
- 鍵盤で発音する「調」を設定したい(Key)
- 鍵盤の数を増やしたり減らしたい(Oct Range)
- 演奏するスケールの鍵盤数を増やしたり、減らしたい(Scale Step)
- ガジェットが小さく演奏しづらいので、もっと大きくしたい
- ドラム・ガジェットを演奏してみたい
- ノブの操作方法を変更したい(Liner/Rotary)
7.MIDIレコーディング&編集

- リアルタイム入力でMIDIレコーディングしたい
- リアルタイム演奏時のズレを防ぎたい(Quantize)
- クリップの一部だけを繰り返して再生・録音したい
- ステップ入力でmidiレコーディングしたい
- ノートの削除方法を知りたい
- ノートの長さを変えたい
- 複数のノートをまとめて移動or削除orコピーor複製or全選択する
- ノートを一発で全選択したい
- コピーしたノートを、別のトラックやプロジェクトにペーストして使う
- 選択したノートを1オクターブずつ上下させたい
- ノートのベロシティー(音量)を変更したい
- ピアノロールを画面いっぱいに表示したい
- ピアノロールのマス目(グリッド)数を変えたい
- ノートを3連符で入力したい
- ピアノロール画面を一本指か、二本指でスクロールするかを選びたい
- ピアノロール画面を拡大/縮小表示させたい
- 小節数(Bar)を変更する
- オートメーションをリアルタイム入力したい
- オートメーションを手入力したい
- オートメーションを滑らかに変化させたい
- オートメーションをリセットしたい
- 直前の操作を取り消したい・やり直したい(Undo/Redo)