KORGサマーセール実施中!7/15まで!!

ボーカルやギター演奏をオーディオ・レコーディングしたい(操作編)

  • URLをコピーしました!

レコーダー・ガジェットZurichを用いて、あなたの声や楽器演奏をマイクで収録してみましょう。
オーディオインターフェースにギターやベースをつなぐ場合も、使用するガジェットがRosarioやDurbanになるだけで、基本操作は同じです。

STEP

はじめにオーディオ・トラックを追加します。
新規ソングから追加したい場合は、ファイルボタンをタップして、新規①を選びます。
今開いているソングにオーディオ・トラックを追加したい場合は、トラック追加ボタン②をタップします。

STEP

ガジェット・ブラウザが起動します。AudioカテゴリにあるZurich③を選びます。

STEP

メイン画面に戻り、オーディオ・トラック④が追加されました。

STEP

トラックフェーダーの下にあるRec⑤をタップすると、オーディオ・トラックにマイクからの音が入力されます。マイクで話すとレベルメーターが振れます。

STEP

トランスポートの方のRecボタン⑥をタップすると、ヘッダーが赤く光りRecスタンバイ状態になります。

STEP

Recスタンバイ中にPlayボタン⑦をタップすると、レコーディングがスタートします。

STEP

レコーディング中にRecボタンをタップすると録音がおわります。また、レコーディング中にPlayまたはStopボタンをタップすると、Recスタンバイのまま録音が中断します。

STEP

クリップをタップしてエディット画面に入ると、収録した波形データを詳しく確認できます。

今回はメイン画面でレコーディングしましたが、エディット画面でも行えます。

📖 KORG Gadget 逆引きマニュアル

1.はじめに(7)
3.トラック操作/ミキシング(17)
5.ガジェット楽器の演奏/操作(18)
7.MIDIレコーディング&編集(21)
9.Tips & テクニック(12)
2.プロジェクト操作(9)
4.楽曲展開に関わる操作(10)
6.エフェクト操作(5)
8.Audioレコーディング& 編集(5)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KORG Gadgetエヴァンジェリスト。 http://www.Gadget-Junkies.net 運営。ロックなダンスビートにピコピコサウンドを乗せ、昔のビデオゲームっぽい音楽も作ってます!

目次